夫の呼び方

幼稚園にこどもを通わせていて、自分の夫を「パパ」と呼ぶ人が少なくないことに気づいた。

夫を「パパ」と呼ぶ人たちに会ったのは久しぶりだ。

 

勤め人をしていたとき

以前、勤め人をしていたとき、幼稚園に通う子どもがいる事務パートの女性が夫を「パパ」と呼んでいたのを耳にした。

独身女性が多数を占めていた当時の職場で夫を「パパ」と呼ぶことはかなり違和感があった

夫を「パパ」と呼ぶ行為は、当時の職場ではかなり浮いていた

私自身、自分の夫を人前で「パパ」で呼ぶのは相当抵抗がある。

私の場合、親しい友人の前では夫のことを「だんな」、公では「主人」か「夫」と呼んでいる。

もちろん、家庭内やこどもの前で「パパ」と呼ぶのは別になんとも思わない。

家庭内で夫を何と呼ぼうが構わない。

けれども、人前で自分の夫を「パパ」と呼ぶのはなんだか媚びている感じがする。

どうしても抵抗がある。

 

「男性が働き、女性が家庭を支える」価値観

保護者の価値観がだいぶ変わってはきたとはいえ、幼稚園というところは「男性が働き、女性は家庭を支える」という価値観の保護者や教師がまだまだ存在するようだ。

次男が通っている幼稚園に限らず、幼稚園という世界では、幼稚園にこどもを通わせている間は「働いていることを前面にアピールすることはいまだにご法度」のようである。