【大人ピアノ】今年のピアノ発表会が終わった【2024年】
今年のピアノ発表会が終わった。
私が弾いた3曲中、1曲は大きなミスをしてしまったが最後までなんとか弾けた。
別の1曲は多少ミスしたが、まあ無難に終えた。
残りの1曲はミスなく終わった。この曲は昨年弾いて失敗したため今年も挑戦したものだ。今年は難なく弾けた。無事リベンジできた!
今回は昨年と違って納得が行くまで沢山練習した。
そして、なんといっても今年は自分で弾きたい曲を選んで弾いた。
「自分で選択したことは失敗しても後悔はしない」ものだと改めて実感する。
大人のピアノ発表会で気を付けること
私はあがり症なこともあって「発表会の1年くらい前に弾く曲を選び、1年かけてゆっくり練習する」のが効果的だと分かった。
早くから練習を始めることで、「自転車に乗る」のと同じ感覚で演奏(動作)を小脳に格納すると、ミスなく弾ける。
大人はこどもと違って、早くから練習しておかないと「演奏を自動化」できない。
いつもいつも、それをしみじみと実感させられる。
こどもは「自転車に乗る」のと同じ感覚で、ピアノの演奏も早く覚えられるけれども、大人はそうはいかない。
ピアノ発表会で楽しみにしていること
私が通う教室のピアノ発表会でいつも楽しみにしているのは、お子様たちの演奏である。
演奏が始まる前、小さい子が緊張しているのが手にとるように伝わってくる。
「がんばれ」と心の中で応援する。
ピアノの発表会を見ていると、1年間の成長が手にとるように分かる。
2年前にブルグミュラーを弾いていた子が、今年はソナチネを弾いていた。
ソナチネまで到達するのは、やはりピアノが好きでかつ上手なお子さんである。
先生の選曲がいつも素晴らしい。
言うまでもなく、ピアノ発表会というのは、選曲に先生のセンスが出る。
聴いている側にとっても「今まで知らなかった、こんな良い曲があるんだ。この曲を弾いてみたい。」と新たな発見があるピアノ発表会が理想である。