ブルグミュラー25の練習曲・第1番「すなおな心」【大人ピアノ感想】
「すなおな心」は、言わずと知れたブルグミュラー25の練習曲の1曲目。
都営地下鉄の発車メロディとして使われていることで有名だ。
電車好きの子向けの発表会の曲として「すなおな心」はおすすめだ。
「すなおな心」は、長いスラーがついた旋律を滑らかに弾くため(レガート)の練習曲だ。
タイトル通り、すなおな心でこの曲に向かい合いたい。
この「すなおな心」という曲、暗譜はわりかし容易だ。
けれども、音の高さがわりと上下する旋律なので、思ったよりも弾きにくい。
だから、「すなおな心」を1曲通してミスタッチなしで弾くのは思いのほか難しいのだ。
「すなおな心」を実際に練習してみて、「バラード」や「アラベスク」のほうが発表会でミスタッチする可能性は少ないと感じる。
「すなおな心」は、バイエル後半レベルの人が発表会でこの曲を弾く機会が多いと思う。
実際、長男もこの曲を発表会で弾いた。
新しい教本をもらってウキウキした気分で、この曲「すなおな心」を弾くこどもたちの様子が目に浮かぶようだ。
「すなおな心」はこどもだけでなく、大人の初学者が弾いてもおかしくない曲だと思う。