臍帯血バンク
長男出産と臍帯血保存
そういえば、長男の出産のときに臍帯血を保存した。
長男本人か家族が白血病などの病気に罹ったとき、臍帯血を有効利用できれば助かると思ったからだ。
長男を出産した病院は臍帯血保存オーケーの病院だった。
わたしが依頼したのは民間の臍帯血バンクだ。
長男を出産した病院に臍帯血に関するパンフレットがいくつか置いてあった。
その中から臍帯血バンクを選んだ。
採取した臍帯血は今も臍帯血バンクに保存されている。
臍帯血バンク:株式上場
最近、長男出産のときに保存をお願した臍帯血バンクが上場したとのニュースを見た。
長男を出産した当時は臍帯血バンクは会社を選べるほど多くはなかった。
確か数社しかなかったはずだ。
以前、民間の臍帯血バンクで倒産した業者があったと記憶している(私が臍帯血保存をお願いした業者ではない)。
その話を聞いて、民間の臍帯血バンクが倒産し場合、保存されている臍帯血はどうなるのか?と心配だった。
だから結局、一番大きな民間業者に臍帯血保存をお願いした。
そういえば、出産前にその臍帯血バンクを見学しに行った記憶がある。
回収した臍帯血は精製されたのち、冷凍保存されるとの説明を受けた。
臍帯血回収の手順
長男を妊娠している間、臍帯血バンクに臍帯血を保存するにあたり、出産前に臍帯血バンクと契約したうえで、臍帯血保存を希望する旨を病院に伝えておいた。
臍帯血採取には病院と産科医の承諾が必要だからだ。
確か、お産の前に臍帯血保存容器(牛乳箱のようなもの)をもらっておき、病院にお渡ししておいたと思う。
出産後「臍帯血取れましたよ」と看護師さんから臍帯血をみせてもらった。
出産が終わった段階で臍帯血バンクに電話し、臍帯血を回収しに来るようお願いした。
ただ、出産が日曜日の夜だったので、臍帯血バンクが臍帯血を回収しに来たのは翌日月曜日だった。
すぐに回収しに来ないので大丈夫なのか?とやきもきしたのを覚えている。
臍帯血は保冷剤により冷やされるので、1日くらいはその容器の中できちんと保存できるそうだ。
臍帯血採取を希望するならば
次男を出産した病院(広尾日赤)では当時(2016年)、予定帝王切開の場合は臍帯血保存を受け付けない方針だった。
だから、残念ながら次男出産時は臍帯血保存できなかった。
臍帯血採取が可能かどうか・臍帯血採取が出来ないのはどのような場合かは、産院によってまちまちである。
出産時に臍帯血採取を希望するならば、
・出産する病院では臍帯血採取が可能か
・臍帯血採取ができない場合はどのような場合か
を確認しておくことをおすすめする。