読書感想
(読書感想)泥水のみのみ浮き沈み 勝新太郎対談集・文藝春秋 編

「泥水のみのみ浮き沈み 勝新太郎対談集」は、文藝春秋にかつて連載されていた勝新太郎(以下登場人物は敬称略)とゲストとの幻の対談集をまとめたものである。 対談相手は森繁久彌、三國連太郎、石原慎太郎、ビートたけし、瀬戸内寂聴 […]

続きを読む
小学校生活
2023年入学の一年生・風邪ひきまくり

次男の小学校入学から1か月半が経とうとしている。 小学校入学とともにマスクを外した一年生たち。 まるで「マスクなんて今までしたことが無かった」かのように、一年生たちは毎日マスク無しで小学校で過ごしている。 ところが入学式 […]

続きを読む
リトミック
リトミックを続けて「意外に」良かったと思うこと

長男は3歳からリトミックを始め、小学生になってからもリトミックを続けた。 もちろんリトミックは音楽教育なので、リトミックでやる聴音などが楽器演奏をやる上で役に立つことは万人が知るところだ。 しかし、リトミックがもたらして […]

続きを読む
小学校生活
あちこちでジェンダーフリー

小学校に通う次男のクラスでは性別問わず、こどもたち同士お互い「さん」付けで呼ぶように先生から言われたそうだ。 もちろん担任の先生も性別問わず、こどもたちを「さん」付けで呼ぶ。 今はジェンダーフリーの考えが公立小に浸透して […]

続きを読む
小学校生活
学校がつまらない

今年、小学校に入学した次男は「学校がつまらない」とこぼす。 次男は、年の割に落ち着いた性格だ(でも敏感である)。 「学校がつまらない」のは、次男の友だち関係が悪いから、じゃない。 「クラスメート全員とおともだちになった」 […]

続きを読む
小学校生活
プール遊びが好きな園・そうでない園

今までの経験からいって、プール遊びが好きな園がある一方、プール遊びをあまりやりたがらない園もある。 プール遊びに積極的か消極的かは、備え付けのプールがある・ないは関係ないみたいだ。 備え付けの大きなプールがあってもプール […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)プロ野球奇人変人列伝(著者:野村克也)

昭和のプロ野球が好きだ。 「プロ野球奇人変人列伝」は、元ヤクルト・阪神・楽天の監督である野村克也氏(以下敬称略)の本である。   この本には「我が愛すべきプロ野球選手たち」というサブタイトルがついている。なるほ […]

続きを読む
皇室
高円宮承子さまのホロスコープを読んでみた

今日は、高円宮承子さまのネイタル・ホロスコープを読んでみた。 実は私、承子さまのかくれファンである。 承子さまは背が高くて足がスラっとしているからスーツ姿が実に似合う。ステキだ。 承子さまのことがずっと気になっていた。 […]

続きを読む
介護
仮想通貨も相続財産なのだ

私の母はデイサービスに通っている。 介護について詳しくない人のために説明すると、「デイサービス」というのは通所の介護施設で、身体機能の維持回復を図るために高齢者が通うところだ。 デイサービスには色々な経歴を持つ高齢者が通 […]

続きを読む
西洋占星術
ジョージ王子・シャーロット王女・ルイ王子のホロスコープを並べてみると

ウイリアム王子の3人の子どもたち(ジョージ王子・シャーロット王女・ルイ王子)のネイタル・ホロスコープを読んでみた。 この3人の子どもたちは故・ダイアナ妃の孫なのよね。 ダイアナ妃は若くして亡くなったから、私の中では若い頃 […]

続きを読む