ぴあのどりーむ:いつブルグミュラーに進むのか
現在ピアノを習い始めて1年あまりの次男(小1)。 次男は今、ぴあのどりーむ5にちょうど入るところだ。 子ども向け教材としてぴあのどりーむを使っているピアノの先生は多い。 もちろんピアノの先生みんながぴあのど […]
女性だと思って・素人だと思って
火災保険の代理をお願いしている保険代理店から以前、積み立てNISAを勧められた。 「少額から始められて手頃」みたいな話があり、「早速始めてみましょう。すぐに申込書をお持ちします。」と保険代理店の担当者は積み立てNISAの […]
6歳:ぴあのどりーむ4が終わった
次男がピアノを習い始めて1年が過ぎた。 次男は幼稚園卒園とほぼ同時期に「ぴあのどりーむ4」が終了した。 ぴあのどりーむ4 「ぴあのどりーむ1~3」までは横長の本だが「ぴあのどりーむ4~6」からは縦長の本にな […]
(徹子の部屋・視聴録)2023年4月21日(金)山田邦子
2023年4月21日(金)の徹子の部屋のゲストは山田邦子(以下登場人物は敬称略)。 山田邦子は80年代に一世を風靡した女性芸人(敬意を表してそう呼ぶ)である。 山田邦子は、冠番組を持っていた数少ない女性芸人のひとりである […]
(徹子の部屋・視聴録)2023年4月19日(水)柳沢慎吾
2023年4月19日の徹子の部屋のゲストは柳沢慎吾(以下登場人物は敬称略)だった。 そういえば前回、柳沢慎吾が徹子の部屋に出演した回を視聴したことを思い出した。 前回は柳沢慎吾の実姉が出演していた。 実姉は柳沢慎吾にあま […]
おひとりさま高齢者について思うこと
どういうわけなのか、夫の親族も私の親族も「おひとりさま高齢者」が多くいる(いた)。 我々夫婦は「おひとりさま高齢者」とりわけ「独身で子どもがいない高齢者」の親族の対応に今まで奔走してきた。 パートナーが居る人でもパートナ […]
受験のレールに乗せることに興味がもてなくなった
「低学年から塾通いさせたほうが中学受験に有利」みたいな風潮が今もある。 少子化である。 子どもの数の減少を補うため、受験機関は早くからの通塾をすすめる。 中学受験用の塾に小1・小2から通い始める子もいる。 […]
「無園児」というトリック
私が住む街でも数年前から、保育園の空きの増加が問題になっている。 待機児童が多すぎて保育園に入れなった5年前が嘘のようだ。 保育園の空きに伴い「無園児」の問題がクローズアップされている。 「無園児」国が初の本格対策へ 家 […]
「湯灌の儀」に参列した感想
以前、親族が亡くなったとき、葬式の前に湯灌(湯かん)の儀に参列する機会があった。 湯灌の儀というのは「葬式の前に、お清めのために故人の身体を拭いたり洗ったりする儀式」のことだ。 今までいくつもの葬式に参列してきたけれど、 […]