授乳
授乳と生理

*この記事は女性の身体と授乳に関する内容が含まれているため、不快に思う方はこのページから離れるようお願いします。   長男次男の出産経験から、授乳と生理は切っても切れない関係だと実感する。 人間の体は本当に面白 […]

続きを読む
3歳
3歳:花びらで遊ぶ

今は「春」。 次男が最近公園でハマっているのは 「花びらを集めてまき散らす」こと。そして 「タンポポの種をつかみとってばらまく」こと。 この時期、桜の花びらがたくさん落ちている。 次男は落ちている花びらを集めてまき散らし […]

続きを読む
妊娠出産
授乳(長男と次男それぞれの場合)

*今回の記事は授乳に関するものですので、不快に思う方はページから離れるようお願い致します。   日赤の母乳指導 スパルタ母乳指導 わたしが次男を東京渋谷の日本赤十字医療センター(通称、日赤)で出産したことは、今 […]

続きを読む
保育の質
ベテラン保育士と保護者支援

保育園選びで案外見落とされていること。 それは「保護者支援」かもしれない。 「保護者支援」といっても、保護者がやるべきことを肩代わりすること=保護者支援、という意味ではない。 保護者の悩みに寄り添い、共感し、時にはホッと […]

続きを読む
幼稚園生活
入園式延期

次男の幼稚園入園は直前で延期が決まった。 直前まで入園式をやるかどうか決まらず、やきもきさせられた。 結果として次男の幼稚園入園式は延期になった。 入園式が延期になって本当に良かった。   決定の遅さ 公立幼稚 […]

続きを読む
妊娠出産
妊娠出産について

今まで約1年かけて次男の妊娠出産時の記録を残してきた。 次男の妊娠出産に関して、もうこれ以上思い出すことはないかもしれない。 とはいえ、これからも何かふと思い出すことがあるだろう。 そのときにはぼちぼち妊娠出産について取 […]

続きを読む
妊娠出産
出産する病院として日赤を選んだ理由

このブログで何度も書いている通り、私は2016年に次男を東京広尾の日赤(日本赤十字社医療センター)で出産した。 次男を出産する病院として私が日赤を選んだ理由をまとめてみた。   出産する病院として日赤を選んだ理 […]

続きを読む
妊娠出産
日赤医療センターでのお産について

私が日本赤十字社医療センター(東京都渋谷区)で次男を出産したのが2016年。 出産から3年以上が経とうとしている。 月日が経つのは早いものだ。   日赤に転院した理由 通称「日赤」でのお産を選んだのは、当時通院 […]

続きを読む
幼稚園生活
幼稚園はいつから

来週に迫った次男の入園式。 とりあえず入園式はやる予定らしい。 ただ入園早々に幼稚園がお休みになるかもしれない。 新型コロナウイルスの感染が拡大している今の状況から判断すると、少なくともゴールデンウイーク明けまでは幼稚園 […]

続きを読む
授乳
まだまだ授乳は止めない

※今回の記事は女性の身体と授乳に関する記事ですので、不快感がある人は本ページから離れるようお願い致します。 新型コロナウイルスの感染者数の増加が止まらない。 手洗いうがいを励行し、不要不急の外出を控え、あとは自分の免疫に […]

続きを読む