55歳定年と専業主婦

60歳定年になったのは1998年

最近、65歳定年、70歳定年などと、さかんに定年延長がいわれている。

いや、ちょっと待てよ。

そういえば、少し前までは55歳定年だったのだ。

定年退職の平均年齢。かつては55歳が主流。現在は?

 

1998年以前は55歳定年だった

60歳定年が日本の法律で義務化されたのは1998年である。

つまり、60歳定年が義務付けられたのは、ほんの20年ほど前なのだ。

それ以前は55歳定年が主流だった。

特に、中小企業の多くは定年が55歳だったと思う。

実際、実母は55歳定年で中小企業を退職した(させられた)。

実母が定年退職した当時は「働けるのは50代まで」「60代で働く人は少数派」という雰囲気だった。

けれども、今は求人広告にも「70代が活躍しています」なんて謳い文句が掲載されている。

定年が55歳だった時代ならば、今の私はじきに定年になる年齢だ。

20年ほど前ならばじきに定年を迎える年齢なのかと思うと、これからは余生ということだ。

ただ、確かに稼がないと生活できない。

お金は大事だ。

けれども、昔なら定年になる年齢が近づいているならば、残りの人生は出来る限り、やってみたいことをやろう。}

 

趣味に没頭するおばさんたち

そういえば、55歳定年が主流だった頃、30年近く前は、子育てがひと段落したおばさまたちがカルチャースクールやスポーツクラブに入り浸るのをよく目撃した。

朝早くテニスウエアを着て、ラケットを自転車のかごに入れてテニススクールに向かうおばさまたちをよく目撃したし、ゴルフ三昧・旅行三昧のおばさまたちも大勢いた。

それが今はどうだろうか。

今の50代女性は至る所でふつうに働いている。

とにかく働いている。

やはり30年近く前の日本は豊かだったと今振り返って思う。