小学校生活
民間学童を見学したときの話

保育園に入るのも一苦労だったのに、今度は小学校に入学するときに「学童」という問題が待っている。 長男が小学校に入学した当時、わたしはフルタイムで働いていた。 当時は「長男が学童に入れるかどうか」が一番の心配事だった。 公 […]

続きを読む
心と体
日焼けと化粧水

実はアラフィフになる今まで、わたしは化粧水というものをほとんど使ったことがない。 「化粧水を一度も使ったことはない」というのは語弊がある。 若い頃、もう30年以上前、化粧にもう少し興味があった頃は化粧水を使っていたことも […]

続きを読む
雑談
白色人種の目の色・髪の色

大昔、英会話を習っていた時、英会話の先生がこう言っていた。   「日本人は知らない人が多いけどね、白色人種は年齢とともに髪の色が変わるんだよ。 白色人種は、こどもの頃は金髪なのに、年齢とともに茶色の髪に変化する […]

続きを読む
4歳
4歳:卒乳

*この記事は幼児の授乳に関する内容が含まれていますので、興味がない方は本記事から離れるようお願い申しあげます。 ここ1か月ほど、朝起きると授乳せずにそのまま幼稚園に通うことが多かった。 まる1日、授乳しない日が増えた。 […]

続きを読む
4歳
4歳:RSウイルス

いつも元気な次男(4歳)。 1学期が終わり、夏休みが始まったとたんに発熱した。 夏休みに入ってすぐの4連休、自宅で次男をプールにでも入れて遊ばせようと思っていた。 残念ながら発熱で体をやすめる羽目になりそうだ。 &nbs […]

続きを読む
雑談
男の顔は履歴書

東京オリンピックの開会式の楽曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾氏が、学生時代、障害をもつ同級生に対していじめを行っていたことを雑誌で面白おかしく取り上げていたことが物議を醸し出している。 そのいじめの内容はおぞましい […]

続きを読む
雑談
昭和は遠くなりにけり

私の母(80代)は、幼い弟を背中におんぶしながら外で遊んでいたそうだ。 母は、仕事で忙しい両親に代わって弟の子守を任せられていた。 私の夫の父も同じように、幼い妹を背中におんぶして野原に連れて行き、妹を野原に置いたまま家 […]

続きを読む
幼稚園生活
プチ起業と預かり保育

わたしは、次男が通う幼稚園の預かり保育を利用している。 幼稚園の預かり保育のおかげでプチ起業できたわけだ。    プチ起業:幼稚園の預かり保育と相性が良い 幼稚園の預かり保育は、わたしのようなプチ起業の個人事業 […]

続きを読む
雑談
歓迎されないオリンピック

オリンピック開催直前だというのにコロナウイルス第5波がやってきたようだ。 オリンピックが原則無観客であると発表されてから間もなく、長男が通う学校で予定されていたオリンピック観戦も中止が発表された。 こんなに歓迎されないオ […]

続きを読む
妊娠出産
臍帯血バンク

長男出産と臍帯血保存 そういえば、長男の出産のときに臍帯血を保存した。 長男本人か家族が白血病などの病気に罹ったとき、臍帯血を有効利用できれば助かると思ったからだ。 長男を出産した病院は臍帯血保存オーケーの病院だった。 […]

続きを読む