女優
(読書感想)とんがって本気(著者:加賀まりこ)

「とんがって本気」は、2004年出版の女優・加賀まりこ(以下敬称略)の自伝である。 この本の表紙の写真は加賀まりこが20代後半の頃に写真家・立木義浩が撮影したものだ。 写真家・立木義浩とは家族ぐるみの付き合いで、当時は夏 […]

続きを読む
皇室
眞子さまご結婚報道について

9月1日の朝、「眞子様ご結婚・海外での生活・一時金辞退のご意向も」を大手新聞社各社が一斉に報じた。 各社同時に同じ内容を一斉に報じたところに違和感を感じた。 一斉報道を仕向けるための何らかの力が働いているのでは?と感じた […]

続きを読む
音楽
70年代生まれとスティーヴィー・ワンダー

わたしが洋楽に興味を持ち始めたのは中学生の頃だ。 当時、80年代初頭。 スティーヴィ―・ワンダーは、ポール・マッカートニーとのデュエットで、『エボニー・アンド・アイボリー(Evony and Ivory)』という大ヒット […]

続きを読む
育児
夏休みがやっと終わった

今年の夏休みが「やっと」終わった。 もう、へとへとだ。 お勤めを辞めてからというもの、 夏休みは毎年毎年、食事の用意と子どもたちの世話に追い回される。 昨日から学校と幼稚園が始まった。 子どもたちが家に居ないのは本当に「 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)PTA不要論 (補足)ハズレ町会

前回「PTA不要論」という本の読書感想でPTAと町会との癒着関係を取り上げた。 (読書感想)PTA不要論 実際、わが家の長男を公立小学校に通わせてみて、町会と公立小学校が密接に関わっていることを知り、驚いた。 小学校の行 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)PTA不要論

(読書感想)PTA不要論 著者:黒川祥子 出版年:2018年 出版社:新潮社 PTAでよくある「困った問題」を事例を交えながら取り上げる良書。 具体例を織り交ぜつつ書かれているので「こういう話、あるある」と共感しながら読 […]

続きを読む
子宮筋腫
子宮筋腫による不都合

次男出産時の帝王切開のときにあわせて子宮筋腫を切除した。 出産(帝王切開)の記録 そして、帝王切開から5年が経とうとしている。 そのとき取り切れなかった頸部の子宮筋腫が今もまだ、わたしのお腹の中にある。 わたしの閉経まで […]

続きを読む
女優
(読書感想)大人になってから読み返す「窓ぎわのトットちゃん」

前回は、こどもの読書感想文の題材としての「窓ぎわのトットちゃん」を取り上げた。 (読書感想文)題材に「窓ぎわのトットちゃん」を選ぶ 今回は、大人になってから読み返した「窓ぎわのトットちゃん」の感想について取り上げる。 & […]

続きを読む
女優
(読書感想文)題材に「窓ぎわのトットちゃん」を選ぶ

今日は「窓ぎわのトットちゃん」という本を紹介する。 「窓ぎわのトットちゃん」では、女優の黒柳徹子(トットちゃん)氏が戦前に通った「トモエ学園」での日々が描かれている。   「窓際のトットちゃん」とは 「窓ぎわの […]

続きを読む
4歳
4歳:粉ミルクを買う

長期授乳を経て、最近、無事卒乳した次男4歳。 授乳していないから、乳の分泌が完全に止まったのか正確には分からない。 ただ、自分が来ていた洋服から乳の香りがほんのりと漂ってくる。 次男も洋服を嗅いで「おっぱいのにおいがする […]

続きを読む