(読書感想)大人になってから読み返す「窓ぎわのトットちゃん」
前回は、こどもの読書感想文の題材としての「窓ぎわのトットちゃん」を取り上げた。 (読書感想文)題材に「窓ぎわのトットちゃん」を選ぶ 今回は、大人になってから読み返した「窓ぎわのトットちゃん」の感想について取り上げる。 & […]
(読書感想文)題材に「窓ぎわのトットちゃん」を選ぶ
今日は「窓ぎわのトットちゃん」という本を紹介する。 「窓ぎわのトットちゃん」では、女優の黒柳徹子(トットちゃん)氏が戦前に通った「トモエ学園」での日々が描かれている。 「窓際のトットちゃん」とは 「窓ぎわの […]
4歳:粉ミルクを買う
長期授乳を経て、最近、無事卒乳した次男4歳。 授乳していないから、乳の分泌が完全に止まったのか正確には分からない。 ただ、自分が来ていた洋服から乳の香りがほんのりと漂ってくる。 次男も洋服を嗅いで「おっぱいのにおいがする […]
いびきを軽減する体操
アラフィフになってひどくなってきたこと。 それが「いびき」。 今までも、いびきについて何度が取り上げた。 なかなかいびきが改善しない。 いびきが改善しなかったのはズバリ「何もしなかった」から。 その結果、8時間以上寝てい […]
潰れる歯医者・生き残る歯医者
昨年から今年にかけてほど、歯医者の廃業の話を聞いた年はない。 コロナ禍の影響が大きいのだろう。 母は、通っているデイサービスで、歯科医の息子や孫が廃業して歯科医院をたたみ勤務医になったという話を何回か聞いたそうだ。 イン […]
戦前生まれと戦中生まれ
今日8月15日は終戦記念日である。 戦前生まれ 先週、「徹子の部屋」に草笛光子さんが出演していた。 草笛光子さんは1933年生まれの87歳(2021年8月15日現在)。 今年(2021年)10月で88歳にな […]
幼稚園ママには派閥がある
わが家の次男は今、年中組である。 年中組にもなると、仲良しのお友だちができる。 「こどもにはこどもの世界があるから、幼稚園に居るときくらいは親同士の関係などのしがらみにとらわれず、こどもたちだけで人間関係を構築する体験を […]
スポーツ強豪校の進路-そこには選択肢がない
わたしの親類は、あるスポーツの強豪校に通っている。 通っているのは、名前を聞けば誰でも知っている強豪校だ。 そこの学校では、スポーツ部の出身者は成績が基準を満たせば推薦で大学に進学し、進学先の大学でそのスポーツを続けるの […]





