スマホに子守りをさせないで
アラフィフの私、未だにガラケーを使っている。 今どきガラケーなんて、まさに高齢ママならではの時代錯誤の「ガラパゴス」状態だ。 現在、アラフィフ世代であっても大部分はスマホ所有者だろう。 とはいえ、アラフィフ世代の場合、私 […]
3歳:室内遊びにハマる
次男、最近は室内遊びにハマっている。 お店屋さんごっこにハマる 今はとにかく毎日毎日「お店屋さんごっこ」にハマっている。 おかげで、親は毎日、色々なお店を開かねばならない。 少し前までは外遊びが好きで、朝ご […]
3歳:ぬいぐるみ好き
次男はぬいぐるみが大好きだ。 次男のお気に入りはとりわけ「三毛猫のぬいぐるみ」。 男の子でもぬいぐるみ好きの子はいる。 女の子でもぬいぐるみに興味がない子もいる。 次男は「ぬいぐるみ好きの男の子」で、私の実妹は「ぬいぐる […]
3歳:レジのおじさん
長男が「大きくなったら何の仕事をしたい?」と次男に聞いた。 「レジのおじさん!」と次男は嬉しそうに答えた。 機械大好き・スーパーでの買い物が大好きな次男にとって、スーパーのレジの仕事は魅力的みたいだ。 「レジのお仕事した […]
妊娠出産マニア(その2)
今日の記事は妊娠出産マニア(その1)の続き。 助産院で産める人 自然分娩が可能な妊婦のみ 助産院に産後ケア入院していた時に聞いたのだが、助産院で出産できるのは原則、自然分娩が可能な妊婦だそうだ。 だから、助 […]
妊娠出産マニア(その1)
次男の妊娠中、鍼灸院に通ったり、助産院のマタニティヨガのクラスに通ったりしていた。 次男を出産した後は産後ケアのクラスに参加していた。 そんな中で、いわば「妊娠マニア」とか「出産マニア」と言ったらいいだろうか。 「妊娠す […]
授乳を続けたい本当の理由
授乳のメリットとして、 「母子の愛着形成」 「母乳を通して免疫を赤ちゃんに与えられる」 「授乳すると子宮が収縮するので子宮回復が早くなる」 などがある。 確かにその通りだと思う。 けれども、わたしはそれだけではない。 実 […]