(徹子の部屋・視聴録)2022年6月29日(水)波乱万丈?!ママと愛娘
2022年6月29日(水)の徹子の部屋は「波乱万丈?!ママと愛娘」と題して、いままでの放映の中から「母子ペア特集」として ・中村メイコ・神津はずき母子 ・辺見まり・辺見エミリ母子 ・松原千明・すみれ母子 の3組の収録が再 […]
2022年6月26日の読売新聞日曜版・日本の家族について
2022年6月26日の読売新聞日曜版に、日本の家族について、家族社会学者の山田昌弘氏の見解が掲載されていた。 出典:2022年6月26日付・読売新聞日曜版 日本の少子化対策 山田教授は 「日本のここ30年間 […]
(徹子の部屋・視聴録)2022年6月27日(月)沢田亜矢子
2022年6月27日(月)のゲストは沢田亜矢子(登場人物は敬称略)。 沢田亜矢子はシングルマザーとして娘をひとりで育ててきた。 現在も娘の父親については非公表である。 沢田亜矢子が出産した当時、「未婚の母」という存在は世 […]
(読書感想)日本の教育はダメじゃない-国際比較データで問いなおす(その2)アメリカとの比較と理科教育について
日本の教育はダメじゃない-国際比較データで問いなおす 初版:2021年 著者:小松光/ジェルミー・ラブリー 前回、(読書感想)日本の教育はダメじゃない-国際比較データで問いなおす(その1)日本の詰め込み教育についてを取り […]
(読書感想)日本の教育はダメじゃない-国際比較データで問いなおす(その1)日本の詰め込み教育について
日本の教育はダメじゃない-国際比較データで問いなおす 初版:2021年 著者:小松光/ジェルミー・ラブリー この本の存在を知ったのは、週刊ダイヤモンドの記事だ。 この本の表紙には次のような記載がある。 「本書では、日本の […]
(読書感想)経営者交代 ロッテ創業者はなぜ失敗したのか(著者:松崎隆司)
経営者交代 ロッテ創業者はなぜ失敗したのか 著者:松崎隆司 初版:2022年 ダイヤモンド社 ロッテ創業者のお家騒動に関する本 この本は、食品メーカー・ロッテに起きた経営者交代劇を取り上げた本である。 この […]
二世代住宅と防音工事
デイサービスに通っている母が、ほかの利用者から聞いた話。 90代の利用者の方いわく、二世代住宅を建てるにあたり、親世帯・息子世帯との間で生活音が漏れないように防音工事をしたけれど、90歳を過ぎてだんだん耳が聴こえづらくな […]
(徹子の部屋・視聴録)2022年6月6日(月)小倉智昭
2022年6月6日(月)のゲストは小倉智昭(登場人物は敬称略)。 昨年春まで朝の情報番組の司会を22年間続けてきたが、肺がんがみつかり休養していたとのこと。 男性トイレに汚物入れの設置を 小倉智昭は肺がんに […]
5歳:七五三の写真を撮る
先日、次男の七五三の「5歳」の記念写真を撮りに写真館に行った。 わたしたち家族が写真を撮りに行ったのは、好きな衣装を選べるので有名な、子ども向け某写真館である。 写真を撮りに行ったのは日曜日の朝イチ。 その日来ていたのは […]
(読書感想)言ってはいけない(著者:橘玲)
言ってはいけない 著者:橘玲 初版:2016年 新潮社 前回紹介した2019年初版の「もっと言ってはいけない」は、本書「言ってはいけない」の続編である。 「努力は遺伝に勝てないのか」に始まり、遺伝にまつわる残酷な事実を著 […]