(読書感想)音大崩壊 音楽教育を救うたった2つのアプローチ(著者:大内孝夫)
音大崩壊 音楽教育を救うたった2つのアプローチ 著者:大内孝夫 初版:2022年 ヤマハミュージックエンターテイメント 『音大崩壊』という衝撃的なタイトルがまず目を引く。 この本は、わたしのような音大をよく知らない人、た […]
小学生リトミックのすすめ
幼児教育のなかで「リトミック」はだいぶ浸透してきたと思う。 今は、リトミックレッスンがある園はだいぶ増えている。 その代わり、とても残念なことに「リトミック=小学校入学前のこどもの習い事」というイメージが定着しつつある。 […]
ダルクローズリトミック・アゲイン!
次男のピアノレッスン。 次男は現在、ぴあのどりーむ4を練習中だ。 ぴあのどりーむ4では、8分音符・和音(I・VI・V)・アルペジオなどが初めて登場する。 ぴあのどりーむ1~3と比べると、ぴあのどりーむ4は難易度がグッと上 […]
種痘ワクチンの接種跡
私の上腕には小さな丸い跡が2つ残っている。 種痘(天然痘ワクチン)の接種跡だ。 天然痘が撲滅したとされて1976年に定期接種が中止されるまで、日本国内では多くの人が天然痘ワクチンを接種していた。 夫の腕にも種痘の接種跡が […]
5歳:心配性の次男、夜のおむつがとれる
心配性の次男は、おむつがなかなか外れなかった。 年中組の途中まで昼間のおむつをしていた。 膀胱の機能は出来上がっていたけれど、心配性の次男本人がおむつを外すことに気乗りしなかったのだ。 さすがに昼間のおむつは外れたけれど […]
大人のピアノレッスン【親子ともにピアノを習うメリット】
我が家では、長男と次男そして私の3人がピアノを習っている。 私は40を過ぎてからピアノを習い始めた。 次男を出産した後は長い間ピアノレッスンを中断していたが、最近になって私はまたピアノを習い始めた。 「こど […]
夏休み:プロ塾講師の予定はぎっしり
我が家の長男は地元の塾に通っている。 長男が通う塾は学生バイトを雇わず、ベテラン講師のみが指導している。 プロ塾講師の予定表はびっしり 夏期講習で長男が塾で使った計算用紙に講師の予定表がたまたま挟まっていた […]
島田陽子が亡くなった
島田陽子が亡くなった。 とにかく美しい人だった。 島田陽子は「犬神家の一族」に野々宮珠世役で出演していたのが印象に残っている。透明感のある美しさが眩いばかりだった。 数年前、内田裕也と樹木希林が相次いで亡くなり、それ以降 […]
5歳:あさっての反対側
「おとといって、なに?」 と5歳の次男に聞かれた。 「おとといというのは、今日の前の前の日だよ。今日は22日金曜日。昨日は21日木曜日。木曜日の前が20日の水曜日で、これがおととい。金曜日の前の前が水曜日。だから、水曜日 […]
早産で生まれた私(受動喫煙について)
妊婦の喫煙や受動喫煙が低体重出生・胎児発育不全などのリスクを高めることは今は広く知られている。 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-02-00 […]





