教育
良妻賢母とボランティア

幼稚園に子どもを通わせていると、いまだに「幼稚園の保護者は良妻賢母が理想」という暗黙の了解があることに気づく。 少なくとも手間暇かけることを求める幼稚園ではそうだ。 とにかく「こどもに手間をかけるのが美徳」だ。 それだけ […]

続きを読む
雑談
ホームページをリニューアルしました

いつもご覧くださいましてありがとうございます。 このたび、ホームページをリニューアルしました。 振り返ってみて、読みにくい箇所が多々あったことが分かりました。 申し訳ありませんでした。 現在、過去のブログを少しずつ読み直 […]

続きを読む
妊娠中の体調管理
夏の妊婦、夏の頭皮

今年もまた暑い夏がやってきた。 振り返ると、夏の妊婦はとにかく「暑い」。 夏の妊婦がとにかく「暑い」ことは、このブログで何度も取り上げてきた。 特に、妊娠後期が夏に当たると、24時間、汗ダラダラ・頭皮ベタベタである。 次 […]

続きを読む
妊娠中の体調管理
わたしが妊娠中、ストイックに自己管理した理由

わたしは次男妊娠中、毎日きちんと歩き、食べ物にも相当気を遣って体重管理をした。 そのせいもあり、わたしは高齢出産であっても何のトラブルもなく次男を出産することができた。 このブログを読んだ方のなかには、なぜわたしが妊娠中 […]

続きを読む
妊娠中の体調管理
【体験談】白衣高血圧の妊婦が出産までの間に実践したこと

わたしは白衣高血圧だ。 「白衣高血圧」というのは、自宅で測った血圧(家庭血圧)は正常値なのに、病院で測ると血圧(外来血圧)が上昇してしまう現象のことだ。 白衣高血圧という呼び名は、診察室で血圧を測るとき、医師が着ている白 […]

続きを読む
働くこと
留学というもの

眞子さまの婚約者とされる男性がアメリカに留学中である。 勤務先の法律事務所の所長が留学中の生活費を肩代わりしているといわれている。 この男性は表向きにはパラリーガルだ。 けれども実際は、コピー取りなどを担当する学生アルバ […]

続きを読む
保育園幼稚園
幼稚園と保育園の根本的な違い

次男が1年間幼稚園に通ってみて、保育園と幼稚園の違いがいろいろと分かってきた。 登園時間・保育時間・お手伝いの量…幼稚園と保育園とで違うところはたくさんある。 細かい違いはともかくとして、1年間幼稚園に通ってみて分かった […]

続きを読む
保育園幼稚園
トイレトレ:待ってくれた先生方に感謝!

次男(4歳半)はようやくおむつがほぼ外れた。 幼稚園でも家でも日中はパンツで過ごせるようになった。 次男のトイレトレーニングがこんなに長引くとは思わなかった。 次男のケースのように、トイレトレーニングというのは精神的なも […]

続きを読む
4歳
4歳:トイレトレ完了(うんちが先か・おしっこが先か)

先日、おしっこをトイレでするようになった次男。 おしっこがトイレでできるようになったら間もなく、うんちもトイレでできるようになった。   おしっこの次はウンチ 次男がおしっこをトイレでできるようになったばかりの […]

続きを読む
4歳
4歳:読み聞かせをじっと聞く

次男は最近、字が多い絵本を読み聞かせをすると、じっと聞くようになった。 字が多い絵本というのは、絵が主体ではなく、文章が主体の本のことを指す。 たとえば、アーノルド・ローベル作の一連のかえる君とがま君の絵本(ふたりはいっ […]

続きを読む