小学校生活
給食はまずいもの?

次男は来月から通う予定の幼稚園はお弁当持参だ。 幼稚園というところは全国的に、今もお弁当持参のところがたくさんある。 もし次男を給食の幼稚園に入れたならば、はじめから給食をきちんと食べるとは思えない。 次男はお弁当持参の […]

続きを読む
心と体
子宮頸がんウイルス(HPV)検査:まとめ

先日、子宮頸がんウイルス(HPV)検査という記事を書いた。 この記事を書いた理由は、子宮頸がんに罹る20代30代の若い女性が増えていることを知ったからだ。 若い女性が子宮頸がんに関する知識も不十分な頃にHPVに感染して、 […]

続きを読む
3歳
3歳:おむつはずしと幼稚園

次男、4月から幼稚園に入園する予定だ。 けれども、次男、まだおむつが外れていない。 相変わらず次男本人におむつをとろうとする意志がないのだ。 次男は昨年の夏にトイレトレーニングを始めた(試行錯誤の2歳児おむつはずし)。 […]

続きを読む
心と体
子宮頸がんウイルス(HPV)検査

細胞診からHPV検査へ 次男の妊娠が確定した直後、子宮頸がん検査(細胞診)をした。 結果は軽度異形成だった。 このため、次いでHPV(ヒトパピローマウイルス)の検査をした。 HPV(ヒトパピローマウイルス)というのは、子 […]

続きを読む
心と体
から咳

昨年秋から年末頃までずっと「から咳」に悩まされてきた。 痰が絡まない乾いた咳だ。 昨年末に「から咳」は自然に治った。 結局「から咳」に悩まされたのは私だけ。 子どもたちや周りの家族はから咳にならなかった。 昨年秋は「から […]

続きを読む
雑談
新型コロナウイルス騒ぎ~やっぱり働いていないと気楽だ

新型コロナウイルス騒ぎがますます過熱してきた。 小さなお子さんを保育園に預けつつ外勤している人は本当に気が気でないと思う。 今回の騒ぎで、働いていなくて良かった・働いていなくて本当に気が楽だと思った。   保育 […]

続きを読む
3歳
3歳:昼寝の変化

次男3歳、最近は昼寝をしない日が増えてきた。 外遊びしなかった日は眠くならない。 長男の生活リズムにつられてしまい、次男がふとんに入る時間はついつい遅くなりがちだ。 次男は3歳まではカッチリ昼寝をしていたけれど、最近は昼 […]

続きを読む
3歳
3歳:文字への興味

次男、3歳を過ぎたころから「文字」に興味を示すようになってきた。   最近の次男の様子(文字への興味) ・文字を指さして「これはなんて書いてあるの」と盛んに聞く。 ・自分の名前のひらがなだけは覚えた(まだ書けな […]

続きを読む
3歳
3歳:反抗期やや収まる

以前、3歳:反抗期という記事を書いた。 あれからたった1か月半経って、3歳の反抗期はだいぶ落ち着いてきた。 やはり子どもの成長というのは「時期」だと改めて感じる。 焦らずに少し様子を見ていれば、たいていのことは何事もなく […]

続きを読む
雑談
LINEを始めた理由

最近になってLINEを始めた。 とはいっても私はガラケーなので携帯ではLINEを入れずに、パソコンでLINEをしている。 最近になってLINEを始めた理由は、一斉連絡はLINEがあると便利だから。 実際にパソコンでLIN […]

続きを読む