白色人種の目の色・髪の色
大昔、英会話を習っていた時、英会話の先生がこう言っていた。 「日本人は知らない人が多いけどね、白色人種は年齢とともに髪の色が変わるんだよ。 白色人種は、こどもの頃は金髪なのに、年齢とともに茶色の髪に変化する […]
昭和は遠くなりにけり
私の母(80代)は、幼い弟を背中におんぶしながら外で遊んでいたそうだ。 母は、仕事で忙しい両親に代わって弟の子守を任せられていた。 私の夫の父も同じように、幼い妹を背中におんぶして野原に連れて行き、妹を野原に置いたまま家 […]
歓迎されないオリンピック
オリンピック開催直前だというのにコロナウイルス第5波がやってきたようだ。 オリンピックが原則無観客であると発表されてから間もなく、長男が通う学校で予定されていたオリンピック観戦も中止が発表された。 こんなに歓迎されないオ […]
野球を長くゆるく続けられる環境がない
うちの次男は今のところ「野球大好き」だ。 次男は、幼稚園から帰ってくると毎日「キャッチボール」している。 毎日キャッチボールにつきあう親(わたし)はクタクタだ。 けれども、キャッチボールを毎日続けているせいで、次男がボー […]
ホームページをリニューアルしました
いつもご覧くださいましてありがとうございます。 このたび、ホームページをリニューアルしました。 振り返ってみて、読みにくい箇所が多々あったことが分かりました。 申し訳ありませんでした。 現在、過去のブログを少しずつ読み直 […]
贈与税は仕方なく払うもの?
先日公表された小室文書。 日本中の人びとがあきれ返っている。 小室圭という人、本当に法律家の卵なの? 先日公表された文書に「仕方なく贈与税を払った」と書いてあったけれど、贈与税というのは「仕方なく払う」もの? 納税は国民 […]
少年スポーツの指導者というもの
先日、次男が少年サッカーの体験レッスンに参加した。 結論から言うと、少年サッカー教室は止めることにした。 このまま少年サッカーを習い続けるとサッカーが嫌いになってしまうと思ったからだ。 サッカーの指導者はちゃんとしている […]