雑談
築50年の建物

我が家の近くに築50年ほどの小さな洋館があった。 洋館と言っても、鉄筋コンクリート造りでタイル張りのオシャレな洋館だった。 建築当時としては相当モダンで目立つ建物だった。 わたしはその洋館に住む女の子と年が近くてよく遊ん […]

続きを読む
授乳
粉ミルクメーカー4社の粉ミルクを比較する(2021年11月)

日本には、規模が大きな粉ミルクメーカーが4社ある。 日本の粉ミルクの品質の高さは国内だけでなく海外にも知られている。 先日は、そのうち明治ほほえみを取り上げた(粉ミルクの成分を調べてみた(2021年11月))。 今回は、 […]

続きを読む
授乳
粉ミルクの成分を調べてみた(2021年11月)

わたしが粉ミルク好きなことは、以前もここで触れたことがある。 粉ミルクが大好きだった私 わたしはバリバリの完全ミルク世代。 おかげでわたしは母乳を飲むことなく粉ミルクで育った。   粉ミルクの特徴:飲みやすいこ […]

続きを読む
雑談
挨拶チック

接客業に携わる人の中には、 客が店に入って来たとたん、 「いらっしゃいませ」・「いらっしゃいませ」と 挨拶を連発する人がいる。 そして、客が店にいる間じゅう、 何度も「いらっしゃいませ」を連発する。 挨拶が「癖」・「条件 […]

続きを読む
雑談
往年の名女優とお手伝いさん

こどもを育てていると、 親や親戚以外の第三者で こどもを世話してくれる人の存在が羨ましいことがある。 わたしがこどもの頃は 近所の友人の家によく転がり込んだものだ。 いま思えば、 転がり込まれた友人のご家族は さぞ迷惑だ […]

続きを読む
雑談
同級生

次男が通う幼稚園への通学路は、わたしの母校である中学校のそばを通る。 昨日、幼稚園帰りの次男を連れ、自転車を漕いで坂を昇っていた。 そのとき、ある古いマンションから初老の男性が出てきた。 男性は赤いポロシャツを着た、自営 […]

続きを読む
雑談
2代目ケンちゃん

わたしのこどもの頃は、こども向け番組がテレビでたくさん放送されていた。 当時はアニメはもちろんのこと、子ども向けのドラマも人気だった。 残念ながら今は子ども向けのドラマを制作・放送するテレビ局はない。 わたしはテレビっ子 […]

続きを読む
音楽
70年代生まれとスティーヴィー・ワンダー

わたしが洋楽に興味を持ち始めたのは中学生の頃だ。 当時、80年代初頭。 スティーヴィ―・ワンダーは、ポール・マッカートニーとのデュエットで、『エボニー・アンド・アイボリー(Evony and Ivory)』という大ヒット […]

続きを読む
雑談
海原千里万里

わたしがまだ小さい頃、小学校に入学する前の話だ。 大のテレビっ子だったわたしは、2人組の関西の女性漫才コンビの漫才を見るのが大好きだった。 その漫才コンビは、まだ高校生くらいにみえる若い女の子たちだった。 コンビの一方は […]

続きを読む
雑談
戦前生まれと戦中生まれ

今日8月15日は終戦記念日である。   戦前生まれ 先週、「徹子の部屋」に草笛光子さんが出演していた。 草笛光子さんは1933年生まれの87歳(2021年8月15日現在)。 今年(2021年)10月で88歳にな […]

続きを読む