妊娠出産
帝王切開に関する雑感

(注)本記事は2016年当時の記録に基づくものです。   帝王切開と子宮筋腫切除 別の記事(子宮筋腫合併妊娠)でも触れたが、私の子宮筋腫は子宮頸部にできていた。 子宮頸部は出産時に赤ちゃんの産道になるため、子宮 […]

続きを読む
妊娠出産
自然分娩と帝王切開

私は、長男のお産で自然分娩を、次男のお産で帝王切開をそれぞれ経験した。 自然分娩と帝王切開の両方を経験した人はたくさんいると思う。 「自然分娩と帝王切開のどっちが大変だったのか?」と人に聞かれることがある。 私の答えは […]

続きを読む
妊娠出産
出産(帝王切開)の記録

(注)本記事は2016年当時の記録に基づくものです。 また、本記事は出産の記録を含むため、不快に思う方は本ページから離れるようお願い致します。 私は広尾の日赤(日本赤十字社医療センター)で次男を出産した。 別の記事にも書 […]

続きを読む
妊娠出産
妊娠経過をふりかえる(妊娠後期)

妊娠経過をふりかえる(妊娠初期・中期)に続いて、次男妊娠中の妊娠後期を振り返る。 (注)本記事は2016年当時の記録に基づくものです。   妊娠28~31週(妊娠8か月) 妊娠29週 診察では、推定体重1400 […]

続きを読む
妊娠出産
妊娠経過をふりかえる(妊娠初期・中期)

次男の妊娠経過(出産前日まで)の記録を記す。 まずは妊娠初期・中期から。 (注)本記事は2016年当時の記録に基づくものです。   妊娠5週 妊娠検査薬で陽性。 つわりは生理予定日からすでに始まっていた。つわり […]

続きを読む
妊娠出産
子宮筋腫合併妊娠

成長する子宮筋腫 次男を出産したときの妊娠は子宮筋腫合併妊娠だった。 そう、私は出産前から子宮筋腫持ちだった。 出産前の子宮筋腫は直径5cmだった。 それが妊娠中に大きくなり、出産時には直径10cmになっていた。 妊娠中 […]

続きを読む
妊娠出産
妊娠出産の伝承

出産の伝承 広尾日赤は分娩数からいうと日本有数だ。 けれども分娩数の割には日赤でのお産に関するネット上の情報は少ない。 私が今回、妊娠や出産の記録をブログという形で残そうと思ったのは、自分が経験したことを伝承できる相手が […]

続きを読む
保育園幼稚園
待機児童と学費の話

都市部では、待機児童が依然として解消されていないことは良く知られている話だ。 かくいう我が家も昨年(2019年)認可保育園を申し込んで全滅した。   待機児童の話 待機児童というのは都市部に限った話である。 特 […]

続きを読む
保育園幼稚園
保育園に預けたほうがよい場合だってあるんだろう

先日、別の記事(幼稚園向きの子・保育園向きの子)で我が家の次男は保育園向きではないと書いた。 その後で「ウチの次男は保育園向きではなかったけれど、保育園向きの子どもだっているかもなあ。早くから保育園に行って良かった子ども […]

続きを読む
妊娠中の体調管理
妊娠中に実践したこと(追記)深呼吸が大事

妊娠中に実践したこと…一番大切だったのは「深呼吸」 以前の記事(妊娠中に実践したこと)に書き忘れたことがある。 今思えば、妊娠中で一番大切だったこと、それは「深呼吸」だ。 なんだそんなことか、誰でもできることだろう、と思 […]

続きを読む