保育について書き続ける理由
保育に関してわたしがいろいろと書き連ねている理由。 長男を私立認可保育園に預けていた頃、保育園を取り巻く環境が良くない方向にどんどん変わっていくのを目の当たりにしたから。 けれども、いろいろと調べていくうちに、私立・公立 […]
近所の企業主導型保育所
最近、我が家の最寄駅近くにある企業主導型保育施設のチラシが新聞折り込み広告に入ってきた。 来年度(2021年度)の利用者募集を開始するらしい。 そこの保育所は0~2歳児のみの企業主導型保育所。 我が家の次男(3歳)は対象 […]
子ども食堂について思うこと
子ども食堂が全国的に増えているそうだ。 我が家の近くにも子ども食堂がいくつかある。 我が家の子どもたちは、子ども食堂には一度も行ったことがない。 子ども食堂を運営している関係者の方々は「困っている子どもたちのために」とい […]
ベテラン保育士と保護者支援
保育園選びで案外見落とされていること。 それは「保護者支援」かもしれない。 「保護者支援」といっても、保護者がやるべきことを肩代わりすること=保護者支援、という意味ではない。 保護者の悩みに寄り添い、共感し、時にはホッと […]
昔ながらの園の良いところ
次男はいとこたちと年が離れている。 次男は高齢出産で生まれた子だから当たり前かもしれない。 次男のいとこたちはすでに中学生。 いとこたちは今、部活や課外活動、友だちとの遊びに忙しい。 だから次男は今までいとこたちとほとん […]
東京新聞「東京すくすく」を読んで思ったこと
東京新聞に「東京すくすく」というサイトがある。 「東京すくすく」には、保育園や保育士を取り巻く現状に関する記事がたくさん載っている。 東京新聞は、大手新聞社の中で保育の質や保育士不足に関する記事を最も積極的に掲載している […]
世間の意識の変化(家庭保育は可哀想なのか)
先日、次男の3歳児健診があった。 健診の最初に、保健師さんとの面接があった。 保健師さんは私が提出した問診票を見て「保育園には通っていないの?」と私に聞いてきた。 保健師さんは家できちんと子どもを養育しているかを確認した […]
散歩から見える保育士不足
長男が通った私立認可保育園 次男を連れて外出する際、長男が通った保育園の前を通ることがよくある。 そこの保育園に通っている子どもたちが散歩する場面にもよく出くわす。 長男が通った保育園は私立保育園。 長男が通っている当時 […]