達成感がある仕事は楽しい
昔やっていた仕事の依頼が久しぶりにあったので引き受けた。 仕事を離れてから4年以上経っていたので勘が戻るか少し心配だった。 けれども、そんな心配は無用だった。 思ったよりも勘はすぐに戻った。 びっくりするくらい内容も忘れ […]
50歳になって思う女性の働き方
50歳を過ぎて、改めて女性の働き方について考えさせられる。 若い人が社会経験を積むために組織で働くのは大切なことだと思う。 なぜなら、組織の理論、つまり組織というものがどう回っているかは組織に属してみないとわからないから […]
就職氷河期とバブルの頃
就職氷河期 ところで、私は就職氷河期世代だ。 具体的に言うと、バブル世代が終わって、就職氷河期世代が始まった頃の世代だ。 私の世代は、学生時代にバブルで浮かれる人たちを見ていたのに、学生時代の途中にバブルが弾けてしまって […]
55歳定年と専業主婦
60歳定年になったのは1998年 最近、65歳定年、70歳定年などと、さかんに定年延長がいわれている。 いや、ちょっと待てよ。 そういえば、少し前までは55歳定年だったのだ。 定年退職の平均年齢。かつては55歳が主流。現 […]
適正な労働時間はどれくらいか
新型コロナウイルス流行による休業が終わって通常業務に戻りつつある今「8時間労働はつらい」とか「勤務は週3か週4がちょうどいい」とか、そういう意見に共感がよせられているらしい。 私も同感だ。 ひとによって・仕事内容によって […]
働かないメリットを考える
給与所得者を辞めて3年以上経つ。 改めて、無職であることの最大のメリットは何だろうかと考えた。 そういえば、そんなこと今まで深く考えたことがなかった。 今のところ仕事をしていない最大のメリットは、妬み・僻み・怒り(叱責・ […]
フリーランスと職場復帰
以前、職場復帰後も母乳育児を続けてよかったと思う点に書いた通り、長男を0歳児から保育園に預けたとき母乳育児を続けて良かったと私は思っている。 ただ、改めて思う。 0歳児を保育園に預けて仕事復帰するのは体力的にかなりキツイ […]