妊娠中の体調管理
産後ケアで気づいたこと

産後ケア事業とは 私が住む自治体で産後ケア事業が始まったのは比較的最近だ。 産後ケア事業とは、厚生労働省が推し進めている「妊娠出産包括支援事業」の一貫で、「退院直後の母子に対して心身のケアや育児のサポート等のきめ細かい支 […]

続きを読む
授乳
乳児用液体ミルクについての雑感

乳児用の液体ミルク、日本で販売開始 日本では最近(2019年)、乳児用液体ミルクが市販されるようになった。 熊本での震災以降、災害時の非常用備蓄として乳児用液体ミルクの必要性が叫ばれてきた。 震災などの災害時は、粉ミルク […]

続きを読む
授乳
授乳するアラフィフ

次男を帝王切開で出産した後、徐々に母乳の回数を増やし、 出産後2か月近くかけてやっと母乳オンリーになった。 その後、離乳食を始める前まで完母だった。 離乳食を始めてからも次男は母乳大好きな赤ん坊だった。 そして、次男、今 […]

続きを読む
育児
家庭でできるシュタイナー教育

我が家はシュタイナー幼稚園への入園を断念することにした件については別の記事(シュタイナー教育・シュタイナー幼稚園を断念した理由)に書いた。 今後は、家庭でできる範囲でシュタイナー教育を実践していこうと思っている。 家庭で […]

続きを読む
育児
我が家がシュタイナー幼稚園を断念した理由

シュタイナー幼稚園を見学した感想 シュタイナー幼稚園の数 別の記事(シュタイナー教育)にも書いたが、我が家は幼活で、わりと近場のシュタイナー幼稚園を見学した。 シュタイナー幼稚園は日本全国でそう多くはないようだ。 シュタ […]

続きを読む
育児
シュタイナー教育

我が家からそう遠くないところに、いわゆるシュタイナー幼稚園がある。 次男の幼稚園候補のひとつとして、このシュタイナー幼稚園を見学した。 シュタイナー幼稚園を見学してみて、シュタイナー幼稚園というものは、他の幼稚園と違う、 […]

続きを読む
小学校生活
最近の小学校について思うこと

我が家の長男は公立小に通っている。 長男が通っている公立小について「不満がないわけではない」 おおむね「満足」している。 今まで、担任の先生の当たりはずれはあった。 はじめから公立小にそれほど多くを期待していない。 だか […]

続きを読む
小学校生活
うんざりだった今年の保護者会

新学期を迎えて、今、どこの学校でも保護者会のシーズンだ。 新学年になって初めての保護者会は、担任との初顔合わせを兼ねる。 でも、年によってはウンザリする内容のこともあるのだ。   今年の保護者会 今年の保護者会 […]

続きを読む
育児
公園デビュー、今いずこ

「公園デビュー」という言葉、最近は聞かなくなった。 「どうしてだろう?」と思って、色々と考えた。   最近は乳児クラス(0歳児クラス・1歳児クラス)から保育園に子どもを預ける人が多い。 公園を頻繁に利用するよう […]

続きを読む
3歳
3歳:どんぐりを拾う

今日は次男と公園に行ってどんぐりを拾った。 拾ったどんぐりはビニール袋いっぱいになった。 この辺りでは、どんぐりが落ちている公園はそう多くはない。 どんぐりが落ちていて、自由に無料で出入りできる公園は近所では1か所だけ。 […]

続きを読む