米国留学にはお金がかかる
知り合いに、娘を海外に留学させたことがある老婦人が居る。 老婦人は昔、海外に留学したいという娘の希望を叶えるために、自宅を売却して娘の留学資金を工面した。 娘を海外に留学させていた当時、「娘のためにそこまでする必要がある […]
登場人物が濃く一読の価値あり(読書感想)家の履歴書 男優・女優編(著者:斎藤明美)
以前も取り上げた「家の履歴書 男優・女優編」(斎藤明美、キネマ句報社)を興味深く読んでいる。 登場する俳優たちの生い立ちがとにかく濃く、一読の価値がある本だ。 「生い立ちが濃い」戦前生まれの俳優たち 週間文 […]
仕向けられているかもしれないこと
小室眞子さんの結婚問題が浮上するまで、秋篠宮御一家は「模範的な皇族」だと思う人も多かったのではないだろうか。 こどもは年頃の娘2人と男の子の3人。家族仲良く、秋篠宮ご夫妻も眞子さまも多くの公務に携わってきた。 一方で、天 […]
昔は幼稚園に行く必要はなかった(読書感想)家の履歴書 男優・女優編(著者:斎藤明美)
「家の履歴書 男優・女優編」(斎藤明美、キネマ句報社)という本を読んでいる。なかなか面白い本である。 この本は、週間文春の人気連載「家の履歴書」から印象に残った男優・女優を著者が選び出してまとめたものだ。 初版が2011 […]
乳がん検診・精密検査「シロ」だった話
昨年末に受けた自治体の乳がん検診(マンモグラフィー)でひっかかってしまって、要精密検査になった。 それで今日は、マンモグラフィー検査の結果に基づく紹介状を持って総合病院に行き、乳がんの精密検査を受けてきた。 精密検査で超 […]
ネコと戦いごっこと(子ネコの成長の記憶)
実家暮らしだった時、飼いネコ(♀)が子ネコを産んだ。 子ネコたちが実家で生まれて大人のネコへと成長し、やがて年老いたネコたちをすべて看取ることができたのは貴重な体験だった(ネコを看取る)。 ネコの出産 親ネ […]
(読書感想)世界のインコ(著者:磯崎哲也)
世界のインコ 著者:磯崎哲也 初版:2016年 ラトルズ 出典:ラトルズネット / 世界のインコ (rutles.net) 本書「世界のインコ」には100種のかわいいインコたちが掲載されている。 オレンジ・ […]
ショウジョウインコの飼育記録
冬になると、推定30歳で逝った我が家のショウジョウインコを思い出す。 インコの名前は「鳥野さん」。一度も卵を産むことはなかったのでたぶん「オス」。 ご縁あって熱帯の南の島から我が家へと来てくれた感謝を込めて名字で呼んであ […]