帝王切開から4年から経って
2020年12月21日
傷あとがなじんできた 次男を出産したときの帝王切開から4年以上経った。 帝王切開をしてから今までの傷あとの様子については以前、帝王切開の傷あと(その1)にまとめた。 帝王切開から4年を過ぎて、帝王切開の傷跡は体になじんで […]
地域の子どもたちについて思うこと
2020年12月13日
今、次男は毎日楽しく幼稚園に通っている。 幼稚園の先生方はとても熱心できめ細かに次男をみて下さっている。 改めて、我が家の次男は3年保育で幼稚園に通って正解だった。 2年保育まで待って幼稚園に入園するよりも、年少の1年間 […]
父母会へのOBの介入
2020年12月8日
幼稚園の父母会 幼稚園には基本的に父母会がある。 幼稚園の父母会というのは学校のPTAとおんなじで「任意加入」という名目の実質「強制加入」であることが多い。 保育園の父母会 父母会の有無は園によって異なる […]
子どもはいつも個別対応
2020年12月6日
確か佐々木正美先生の本だったと思う。 「きょうだい(子どもの数)が多くても、親が子どもひとりひとりに対応する時間を作ってあげることが大切だ」と書かれていた。 「子どもはいつも個別対応」が必要だということだ。 我が家のよう […]
50歳になって思う女性の働き方
2020年11月30日
50歳を過ぎて、改めて女性の働き方について考えさせられる。 若い人が社会経験を積むために組織で働くのは大切なことだと思う。 なぜなら、組織の理論、つまり組織というものがどう回っているかは組織に属してみないとわからないから […]
保育園入園から10年以上過ぎた今
2020年11月30日
長男は0歳児クラスから保育園に通っていた。 いうなれば、長男が保育園に入園してから早10年以上が過ぎたということだ。 伝わってくる話では、長男の保育園時代の同級生の半数以上は私立中学を目指して中学受験をするらしい。 中に […]