出生数とコロナ禍と不妊治療
2020年10月16日
2019年の我が国の出生数は86.5万人。 100万人を大きく割り込んだそうである。 日本の出生率と出生数をグラフ化してみる(最新) 次男が生まれた2016年の出生数は97.7万人。 2016年に出生数が100万人を割り […]
高齢育児の良いところ:つるまなくてよい
2020年10月9日
高齢育児のいいところとして忘れてはならないのは「つるまなくてよい」ことだ。 児童館でも保育園でも幼稚園でも、若い人であれば「ママ友を作らなければ」と頑張ってしまう。 正直な話、私も長男を出産した頃はまだちょっと、そういう […]
高齢育児の良いところ:授乳
2020年10月8日
若いママ達が「眠いのがツラい。早く卒乳したい」と話しているのをよく聞く。 実際、1歳を過ぎた頃に卒乳・断乳するママも多い。 確かに若いママほど睡眠が必要だ。 遠い昔、私が20代の頃、会社の会議で居眠りをよくしていて、机の […]
3歳:まもなく4歳の授乳
2020年9月28日
(注)この記事は大きい子どもの授乳について取り上げているので、不快に思う方は本ページから離れるようお願いします。 我が家の次男、まもなく4歳。 4歳児の授乳は正直言って、もう「授乳」という感じはまったくしない。 4歳近く […]
オンライン子育てセミナーと巣ごもり耐性
2020年9月4日
今まで子育てセミナーや座談会の類いの催し物に参加したことがない。 この手のセミナーや座談会には子育てに熱心な方が多く来ているのは間違いない。 けれども私には、この手のセミナーや座談会は単なる「ガス抜き」のように思えて仕方 […]