保育園幼稚園
0歳児は音楽を聴いている、0歳児は会話する

最近0歳児のお世話をする機会があった。 流れる音楽にリズムを合わせてわたしが手を叩くと、生後5か月の女の赤ちゃんが目を輝かせてニッコリ微笑んでこちらを見た。 「0歳児でも音楽を聴いている」のだ。そう実感した。 &nbsp […]

続きを読む
働くこと
不登校で離職する親が増えている

次男は小1の頃に不登校になりかけた。 そのときに感じたのは「不登校になったらフルタイムでは働けない」ということ。   今のようにフルタイム勤務前提で世の中が回っていると、何かと不都合が生じる。   こ […]

続きを読む
雑談
ダイアモンド☆ユカイさんの森永卓郎さんの追悼が心に染みた

ダイアモンド☆ユカイさんがブログで森永卓郎さんを追悼している。     森永卓郎さんに対するダイアモンド☆ユカイさんの真摯な想いが伝わってくる。 森永卓郎さんについてわたしが言いたかったこと、ダイアモ […]

続きを読む
ピアノレッスン
ワルツエチュード(ギロック)に到達する前に~「ギロックの3拍子の曲」

ギロックの「ワルツエチュード」という曲がある。 ワルツなので無論3拍子の曲だ。 「ワルツエチュード」は華やかで、途中、中間部で雰囲気がガラッと変わり、また元に戻るところもカッコよくて印象的だ。   「ワルツエチ […]

続きを読む
徹子の部屋(視聴録)
(徹子の部屋・視聴録)佐久間良子(2025年1月31日)

徹子の部屋・2025年1月31日のゲストは女優の佐久間良子(以下、登場人物は敬称略)。 シックなお着物で登場。   背筋がシャンとしていて85歳とは思えない。 本当にお綺麗。 昔よりも若干ふくよかになった印象。 […]

続きを読む
雑談
森永卓郎さんを偲ぶ

2025年1月28日、経済評論家の森永卓郎さんがお亡くなりになった。 森永さんは昨年、フェーズ4の原発不明がんを公表していた。 森永さん、昨年の桜は見ることができたけれども、今年の桜を見ることができなかった。 非常に残念 […]

続きを読む
保育園幼稚園
幼稚園:「保護者教育」という側面

幼稚園には「お手伝い」という名の保護者活動が残っているところがまだある。 確かに、園の「お手伝い」をすると、否が応でもこどもたちの成長に目を向けることになる点はメリットだ。     幼稚園のお手伝いに […]

続きを読む
小学校生活
小学生の英語学習について感じていること【2025年1月】

小学校で学習する英語の内容を聞いていて思った。 「こどもが英文法を理解できるレベルになったら、家庭学習などで英文法をきちんと意識させたほうがいい」ということを。 もちろん、英文法を学ぶには「子どもが英文法を理解できるレベ […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)もうワクチンはやめなさい(著者:母里啓子)

世間では「反ワクチン」というと、何やら特定の信条・こだわりがある人たちを指すらしい。 反ワクチン→自然派育児に繋がる系統ともいえる。   わたし自身はコテコテの反ワクチン派ではない。最近インフルエンザの予防接種 […]

続きを読む
旅行記
(旅行記)久しぶりの富山県訪問(2024年)

2024年の夏に富山県を訪問した。 今まで何回か富山県を訪れてきた。富山市内に親戚のお墓があり、お墓参りをするためだ。 今回は、久しぶりに富山県に行った感想をまとめる。   北陸新幹線に乗る 今回はじめて北陸新 […]

続きを読む