小学校生活
小学校:学習内容が多すぎる!

小2次男は公立小学校に通っている。 今の小学校はとにかく「学習の内容が多すぎる」。 従来のオーソドックスな国語・算数の授業に加えて「調べ学習」があるのだ。 率直に言って「カリキュラム・オーバーロード」だと思う。 &nbs […]

続きを読む
受験
都立中高一貫校を見学して感じたこと

去年、ある都立中高一貫校の学校見学に行った。 そのときに感じたことを率直に書いてみる。 実はどちらも、生徒絡みのことではなく、周辺のことである。   都立中高一貫校の見学で感じたこと(その1)保護者のノリについ […]

続きを読む
雑談
テレビ:変わらない人と変わった人

2年以上前から、基本的にテレビをつけっぱなしにしない生活をしている。 天気予報やニュースなどや徹子の部屋など、ピンポイントではテレビを観ている。 けれども、必要がないときは基本的にテレビを消すようにしている。 &nbsp […]

続きを読む
ピアノレッスン
ピアノ教室・生徒が辞める原因~ますこしょうこ先生の言葉が身に染みます

益子祥子(ますこしょうこ)先生というピアノ講師がおられた。 「おられた」と過去形で記しているのは、ますこ先生は2019年にお亡くなりになったからだ。   ますこ先生は「生徒がやめない!ピアノ教室」という本を出版 […]

続きを読む
ピアノレッスン
ピアノと中学受験

都市部では、中学受験のためにピアノレッスンを辞めるのがデフォルトになっている。 中学受験を選択するのは、生活にある程度余裕がある、教育熱心な家庭が多いのは言うまでもない。   中学受験を選択する家庭は、こどもに […]

続きを読む
保育園幼稚園
0歳児は音楽を聴いている、0歳児は会話する

最近0歳児のお世話をする機会があった。 流れる音楽にリズムを合わせてわたしが手を叩くと、生後5か月の女の赤ちゃんが目を輝かせてニッコリ微笑んでこちらを見た。 「0歳児でも音楽を聴いている」のだ。そう実感した。 &nbsp […]

続きを読む
働くこと
不登校で離職する親が増えている

次男は小1の頃に不登校になりかけた。 そのときに感じたのは「不登校になったらフルタイムでは働けない」ということ。   今のようにフルタイム勤務前提で世の中が回っていると、何かと不都合が生じる。   こ […]

続きを読む
雑談
ダイアモンド☆ユカイさんの森永卓郎さんの追悼が心に染みた

ダイアモンド☆ユカイさんがブログで森永卓郎さんを追悼している。     森永卓郎さんに対するダイアモンド☆ユカイさんの真摯な想いが伝わってくる。 森永卓郎さんについてわたしが言いたかったこと、ダイアモ […]

続きを読む
ピアノレッスン
ワルツエチュード(ギロック)に到達する前に~「ギロックの3拍子の曲」

ギロックの「ワルツエチュード」という曲がある。 ワルツなので無論3拍子の曲だ。 「ワルツエチュード」は華やかで、途中、中間部で雰囲気がガラッと変わり、また元に戻るところもカッコよくて印象的だ。   「ワルツエチ […]

続きを読む
徹子の部屋(視聴録)
(徹子の部屋・視聴録)佐久間良子(2025年1月31日)

徹子の部屋・2025年1月31日のゲストは女優の佐久間良子(以下、登場人物は敬称略)。 シックなお着物で登場。   背筋がシャンとしていて85歳とは思えない。 本当にお綺麗。 昔よりも若干ふくよかになった印象。 […]

続きを読む