就学前教育でICTは必要なのか
最近、ある幼稚園でのICT教育の様子をウェブサイト上で観た。 「野菜の生育の様子を子どもたちが教室の大型ディスプレイで観てから話し合う」といった内容が紹介されていた。 2020年に学習指導要領が改訂された。 新しい学習指 […]
幼稚園と保育園の根本的な違い
次男が1年間幼稚園に通ってみて、保育園と幼稚園の違いがいろいろと分かってきた。 登園時間・保育時間・お手伝いの量…幼稚園と保育園とで違うところはたくさんある。 細かい違いはともかくとして、1年間幼稚園に通ってみて分かった […]
トイレトレ:待ってくれた先生方に感謝!
次男(4歳半)はようやくおむつがほぼ外れた。 幼稚園でも家でも日中はパンツで過ごせるようになった。 次男のトイレトレーニングがこんなに長引くとは思わなかった。 次男のケースのように、トイレトレーニングというのは精神的なも […]
預かり保育:昼寝させてほしい
次男は幼稚園の預かり保育を利用している。 預かり保育の内容については満足している。 昼寝させてほしい ただひとつ改善してほしい点、それは 「お昼寝させてほしい」 という点だ。 次男が通う幼稚園では、平日の預 […]
1クラスのこどもの人数
幼活で幼稚園を見学していつも気になったのが「幼稚園での1クラスのこどもの人数」だ。 幼稚園では保育園と比べると、総じて1クラスのこどもの人数が多い。 見学した幼稚園の中には1クラス25人程度のところもあった。 けれども、 […]
今まで出会った園長先生
次男が通っている幼稚園・長男が通った保育園・次男がプレに参加した幼稚園を見てきた。 園長先生といっても色々なタイプがいるなあ…と実感している。 この辺のことについては以前も書いた(カリスマ園長)。 長男が通っていた2つの […]
幼稚園入園当初の様子
次男が幼稚園に入園してから少しの間、私は次男に付き添って幼稚園に居た。 次男は幼稚園入園当時、母子分離できていなかった。 それで次男が幼稚園に慣れるまでの少しの間、次男といっしょに幼稚園に居た。 そのおかげで次男のクラス […]