ポジティブな転園のすすめ
2021年2月20日
新しい環境に馴染むには誰だって時間がかかるものだ。 だから本来は、必要に迫られない限りは転園はしないに限る。 転園というと、なんだか後ろ向きな負け犬みたいな印象すらある。 でもそんなことはない。 たまたま今通っている園が […]
大規模園についての率直な印象
2021年2月19日
このブログで何度も書いているように、我が家は次男が通う幼稚園として小規模園を選んだ。 以前マンモス園と小規模園という記事を書いた。 そこでもマンモス園の印象について少し触れた。 今回は、私がマンモス園(大規模園)を見学し […]
冷凍母乳:先人に感謝!
2021年2月13日
母乳のメリットが社会に認知されるようになった今は、20年前と比べて多くの保育園で冷凍母乳を受け入れてくれる。 長男が保育園に通い始める少し前から、長男が通う保育園では冷凍母乳の使用が始まったそうだ。 それ以前は、我が家が […]
保活:便利な世の中になったものだ
2021年2月5日
最近、認可保育所の申込方法を説明する動画を配信する自治体が増えてきた。 便利な世の中になったものだ。 最近の認可保育所の申込は提出書類が多くて本当に大変だから、分かる気もする。 保育所の申込方法を説明する動画を作ってほし […]
4歳:お友達から聞いた話を教えてくれる
2021年2月2日
もうすぐ年中になる次男、最近はお友達との交流が増えてきたようで、お友達から聞いた話を私たち家族に教えてくれるようになった。 4歳を過ぎ、子ども同士の会話を楽しめるようになってきたのだ。 幼稚園に入園してからしばらくの間、 […]
幼児教育とジェンダーフリー
2021年1月18日
先日、未就学児向けのイベントに次男と出かけたときのこと。 主催していた先生が「男の子、手を挙げて」、「女の子、手を挙げて」と子どもたちに向かって指示を出していた。 このやりとりを聞いていて違和感があった。 最近の園や小学 […]