小学校生活:夢もへったくれもない
来年4月に小学校に入学する予定の次男。 ここで何度も書いてきたこと。 申し訳ないけれど、親として小学校生活に期待していない。 長男の公立小学校生活を通してそう感じる。 ひとりひとりの先生がどう、ということでない。 公立小 […]
5歳:心配性の次男、夜のおむつがとれる
心配性の次男は、おむつがなかなか外れなかった。 年中組の途中まで昼間のおむつをしていた。 膀胱の機能は出来上がっていたけれど、心配性の次男本人がおむつを外すことに気乗りしなかったのだ。 さすがに昼間のおむつは外れたけれど […]
5歳:あさっての反対側
「おとといって、なに?」 と5歳の次男に聞かれた。 「おとといというのは、今日の前の前の日だよ。今日は22日金曜日。昨日は21日木曜日。木曜日の前が20日の水曜日で、これがおととい。金曜日の前の前が水曜日。だから、水曜日 […]
5歳:ぴあのどりーむ3の感想【子ども向けピアノ教本】
ピアノを習い始めた次男5歳。 最近「ぴあのどりーむ3」が終わった。 ぴあのどりーむ3 ピアノ教室を変えてから今まで、次男のピアノレッスンは順調に進んでいる。 ピアノ教本「ぴあのどりーむ」は幼児・小学校低学年 […]
またもや悲しい事件が報道された
大阪で2歳の女児が室内に放置されて熱中症で死亡した事件が起きた。 何らかの事情があって、両親の代わりに祖母が2歳の孫を育てていたと聞く。 以前通っていた保育園を「送迎が大変だから」という理由で退園したのち、祖母は家で孫を […]
5歳:ピアノレッスンを嫌がらなくなる
前のピアノ教室に通っていたときは、毎回、 「ピアノはいつやめるの?」 といつも言っていた次男。 今の先生に変えてから、なんと!ピアノ教室を嫌がらなくなった。 それどころか、次男、今ではピアノを弾くのがすっかり楽しくなった […]
5歳:七五三の写真を撮る
先日、次男の七五三の「5歳」の記念写真を撮りに写真館に行った。 わたしたち家族が写真を撮りに行ったのは、好きな衣装を選べるので有名な、子ども向け某写真館である。 写真を撮りに行ったのは日曜日の朝イチ。 その日来ていたのは […]
5歳:リトミックレッスンを考える
次男は2歳からリトミックを始めた。 途中、次男が3歳後半から4歳頃まで諸事情でリトミックをお休みした。 その頃ちょうど幼稚園に通い始めたので、幼稚園での生活が軌道に載ってからリトミックに通い始めたいという理由もあった。 […]
5歳:ぴあのどりーむ2が終わった
ピアノを習っている次男(5歳)。次男は最近「ぴあのどりーむ2」が終わった。 ぴあの どりーむ 2 次男の場合、ぴあのどりーむ1は1か月で、ぴあのどりーむ2は1か月半で終わった。 教本がどんどん […]