音楽
結婚式の定番ソング、スティーヴィー・ワンダー「リボン・イン・ザ・スカイ」

海外のSNSを読んでいると、その国ならではの「定番ソング」が存在することがわかる。 たとえば、スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)の『リボン・イン・ザ・スカイ(Ribbon in the sky)』とい […]

続きを読む
音楽
50過ぎて、今さらながら、シナトラに酔う

シナトラにはまっている。 シナトラとは無論、米国の偉大な歌手フランク・シナトラである。 出典:Frank Sinatra / フランク・シナトラ「Nothing But The Best (Christmas Editi […]

続きを読む
音楽
BOØWYのシングル曲を改めて聴き直す

ここ最近、BOØWYの曲を久しぶりに聴き込んでいる(改めて思う、氷室京介の「声」)。 改めて、氷室京介と布袋寅泰の2人が出会ってBOØWYという素晴らしいバンドが誕生するという「偶然性」に感謝したい。なぜなら、BOØWY […]

続きを読む
音楽
改めて思う、氷室京介の「声」

バブル絶頂の頃、BOØWYというグループが存在した。 60年代後半から70年代初めに生まれた人はBOØWYを知らない人はいないだろう。 BOØWYは一躍頂点に立った途端に、はやばやと解散してしまったのだ。   […]

続きを読む
音楽
8小節のギターソロ(1)チェリーブラッサム(松田聖子)とモンロー・ウォーク(南佳孝)

たった8小節なのに忘れられないギターソロがある。 忘れられないギターソロは、たった8小節で曲を異次元空間に運んでくれる。 今回は、そんな8小節のギターソロがある私の好きな2曲を紹介する。 70年代80年代の歌謡曲の中には […]

続きを読む
音楽
竹内まりやはどこに向かうのだろう

ここしばらくの間、竹内まりや(以下敬称略)がテレビ・ラジオ・ネット・雑誌など各種メディアに露出しまくっていたが、ようやく落ち着いたようだ。 竹内まりやのメディアに出まくっていたのは言うまでもない。 久しぶりに大規模なコン […]

続きを読む
音楽
大橋純子さんにハマる【ボサノバ】

最近、歌手の大橋純子さんにハマっている。 大橋純子さんといえば、なんといっても、その圧倒的な歌唱力が有名だ。 特にハマっているのが大橋純子さんのボサノバ。   惜しくも大橋純子さんは昨年(2023年)に食道がん […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)スージー鈴木著「サザンオールススターズ1978-1985」:アルバム「人気者で行こう」と「Kamakura」

スージー鈴木著「サザンオールススターズ1978-1985」という本を読んで、サザンオールスターズの「人気者で行こう」と「Kamakura」を久しぶりに聴き直している。 スージー鈴木「サザンオールスターズ1978-1985 […]

続きを読む
音楽
スティーヴィー・ワンダー『キー・オブ・ライフ』の「Summer soft」

スティーヴィー・ワンダーが1976年に発表したアルバム『キー・オブ・ライフ』(Songs in the Key of Life)に収録されている「Summer soft」という曲がある。   『キー・オブ・ライ […]

続きを読む
7歳
7歳:かまやつひろしとユーミンに夢中

ここのところ、次男がハマっているのが「かまやつひろし」と「ユーミン」が共演している昔の動画。 その動画は1976年にテレビで放映された「セブンスターショー」である。 ユーミン(松任谷由実/当時は荒井由実)とかまやつひろし […]

続きを読む