今年もPTA役員決めの季節がやってきた

今年は次男が小学校に入学する。

この辺の小学校・中学校には、幼稚園保育園と違って、全校生徒が数百人以上居るのが普通だ。

そうなると先生と直接話ができるのは、PTAで重役を担っている役員だけになる。

 

PTA役員以外の保護者はone of themで、実働部隊・縁の下の力持ちである。

学校の規模が大きくなればなるほど、PTA役員などの一部の保護者を除くと、先生と保護者の距離は遠くなる。

小・中学校で保護者ひとりひとりの思いを学校側が汲み上げるのは、今の体制では到底、無理だ。

 

今年もPTA役員決めの季節がやってきた

新学期。

今年もPTAの役員決めの季節がやってきた。

次男が通う小学校での入学前説明会では、PTAの役員の人たちが楽しそうにPTA業務の紹介をしていた。

 

でも、楽しそうなのはPTAの幹部役員の人たちだけ、のようにみえた。

PTAの幹部の人たちは直接先生と関われるし、たくさんの保護者とも知り合いになれるし、特に小中学校のPTA会長を経験すると後々良いことがあるみたいだし、やりがいがあるのだろう。

 

実働部隊の「その他大勢」の保護者は、先生との関わりはほぼ「ない」

PTA活動にに協力しても、自分たちの声は学校側に直接届かない

この辺のことが、どこのPTAも総じて活動が縮小方向に向かう原因のひとつかもしれない。

 

くじ引きによる強制はやっぱり嫌だ

今までPTAの役員決めで何度か「くじ引き」を経験した。

くじ引きでPTA役員を決めるのは本当に嫌だ。

くじ引きしないと役員が決まらないような仕事ならば、その仕事を廃止すればいいのに、と思う。

PTAは「できるときにできることをやる」なんて言われているが、くじ引きによる強制は「できるときにできることをやる」に反している。

 

PTAについて(まとめ)

役員決め

今年もPTA役員決めの季節がやってきた

「PTA活動をやらなくても済む」という事実

PTA引継ぎについて思うこと

「PTAじゃないと出来ないこと」ってあるのかな

PTA会長(男性)の特徴

PTA役員について

PTA活動と根回し

父母会へのOBの介入

 

非加入問題

PTA「非加入」が増えている

PTA・父母会への加入

 

PTA活動あれこれ

周年行事は必要か

【保護者会】グループ・ディスカッションはやめてくれ【PTA】

良妻賢母とボランティア

PTAに参加する父親は増えてきたけれど

PTA活動が大幅に減った

PTAを考える

PTA(ちょっと愚痴)

PTA「あっち側の保護者」について思うこと

卒業しても学校に出入りする元・保護者たち

 

読書感想

(読書感想)PTA不要論 (補足)ハズレ町会

(読書感想)PTA不要論