卒業しても学校に出入りする元・保護者たち

子どもが園や小中学校を卒業して随分経つのに、いまだにその園・小中学校に出入りしている元・保護者を見かけることがある。

不思議に思っていたが、この手の人たちは、何らかの形でPTA活動に関わっていたりする。

 

この手の人たちが直接・間接に園や学校の舵取りに口を出してくることがある(父母会へのOBの介入)。

この手の人たちが目星をつけた人が「子飼い」としてPTAの役員に就任することもある。

町内会の活動にもこの手の人たちが関わっていることも多い。だから私は町内会の活動にはあまり関わりたくない。

この手の人たちの存在が、PTAの改革を阻んでいるような気がする。

 

「地域全体で学校を支える」という理念のもと、文部科学省はコミュニティスクール構想というのを進めている。

けれども、コミュニティスクール構想が浸透すればするほど、この手の人たちが地元の小中学校に長いこと居座って重要事項の決定権を牛耳る気がする。

コミュニティスクール構想というのは簡単に言うと「みんなの学校のことはみんなで決める」ことを理想としているけれども、コミュニティスクールは一部の人たちによる専制政治になってしまう危険性をはらんでいる。

 

PTAについて(まとめ)

役員決め

今年もPTA役員決めの季節がやってきた

「PTA活動をやらなくても済む」という事実

PTA引継ぎについて思うこと

「PTAじゃないと出来ないこと」ってあるのかな

PTA会長(男性)の特徴

PTA役員について

PTA活動と根回し

父母会へのOBの介入

 

非加入問題

PTA「非加入」が増えている

PTA・父母会への加入

 

PTA活動あれこれ

周年行事は必要か

【保護者会】グループ・ディスカッションはやめてくれ【PTA】

良妻賢母とボランティア

PTAに参加する父親は増えてきたけれど

PTA活動が大幅に減った

PTAを考える

PTA(ちょっと愚痴)

PTA「あっち側の保護者」について思うこと

卒業しても学校に出入りする元・保護者たち

PTA会費は学校の「ヘソクリ」か

 

読書感想

(読書感想)PTA不要論 (補足)ハズレ町会

(読書感想)PTA不要論