共学校のメリット(身の丈を知る)
たとえば共学の難関大学付属校のようにモテ系男女の比率が高い共学校を除けば、モテ系女子校に通う女子は、普通の共学校に通う女子と比べて男女交際率がずっと高いと思う。 そのあたりについては最近、(読書感想)女子校礼讃(著者:辛 […]
女子校に向いていない女子(ジャニタレに興味がない)
先日、辛酸なめ子氏の著書「女子校礼讃」という本の読書感想を書いた。 (読書感想)女子校礼讃(著者:辛酸なめ子) 「女子校礼讃」を読んで、つくづく自分は女子校に向いていないと思った。 なぜなら私は「ジャニーズのタレント(ジ […]
(読書感想)女子校礼讃(著者:辛酸なめ子)【追記】共学校女子に対する誤解
先日、辛酸なめ子氏の著書「女子校礼讃」の読書感想を書いた。 (読書感想)女子校礼讃(著者:辛酸なめ子) 「女子校礼讃」の中で、女子校女子と共学校女子の違いが挙げられていたけれど、「本当にそうか?」と思うことがあったので書 […]
(読書感想)女子校礼讃(著者:辛酸なめ子)
辛酸なめ子氏の著書「女子校礼讃」を興味深く読んだ。 「女子校礼讃」は、読売新聞オンライン「中学受験サポート」の連載コラムを加筆修正したものである。 つまり、この本は中学受験を考えている保護者向けである。 一 […]
わたしが一貫校に躊躇する理由
わたしが子どもの頃、 私学から公立小学校・中学校に転出してくる生徒が、 少なからずいた。 私学を辞めて転出してくるくらいだから、 相当のワルなのかと思うと、 全くそんなことはなく、 普通の人が多くて拍子抜けした記憶がある […]
中学受験に躊躇する理由(その2)
以前、わたしが中学受験に躊躇する理由について書いた。 中学受験に躊躇する理由(その1) でも、わたしが、うちの子どもたちの中学受験を躊躇するのは、金銭的な理由だけではない。 いままで会った人のなかで「中学受験したことを激 […]
中学受験しないデメリット
地域にもよるけれど、東京都、特に区部は中学受験率が高い。 長男が通う公立小学校では、中学受験率は6割5分~7割ほどだろうか。 なかには、都立中高一貫校1校のみ受験し、不合格ならば地元の公立中学校に通う子どもも多い。 長男 […]
中学受験に躊躇する理由(その1)
現在、わが家の次男は年中組だ。 早いもので小学校入学まであと2年もない。 あと2年も経たないうちに小学校入学かと思うと早いものだ。 中学受験専門塾 ところで、わが家の割と近くに中学受験専門の塾が出来た。 […]
入って後悔するかもしれない高校:スポーツ強豪校
最近、中学・高校の掲示板の口コミ情報をよく見ている。 なかでもスポーツ強豪校に通う生徒の口コミを読むと「入学して後悔している」というコメントをよく目にする。 スポーツ強豪校への入学をなぜ後悔しているのかというと「スポーツ […]