粉ミルクメーカー4社の粉ミルクを比較する(2021年11月)まとめ
今回の記事は、粉ミルクメーカー4社の粉ミルクを比較する(2021年11月)の続き。 粉ミルクメーカー4社(明治・森永・アイクレオ・雪印ビーンスターク)の粉ミルクの成分を調べた結果をまとめてみた(2021年11月)。 &n […]
子育て給付金に思うこと
子育て世代への給付金の支給が正式に決まりそうだ。 結局、我が家は給付の対象から外れる。 予想していたことだから仕方がないことだ。 ところで、幼稚園にはたいてい、 こどもが4人や5人いる保護者が少なからずいることは、 この […]
粉ミルクメーカー4社の粉ミルクを比較する(2021年11月)
日本には、規模が大きな粉ミルクメーカーが4社ある。 日本の粉ミルクの品質の高さは国内だけでなく海外にも知られている。 先日は、そのうち明治ほほえみを取り上げた(粉ミルクの成分を調べてみた(2021年11月))。 今回は、 […]
粉ミルクの成分を調べてみた(2021年11月)
わたしが粉ミルク好きなことは、以前もここで触れたことがある。 粉ミルクが大好きだった私 わたしはバリバリの完全ミルク世代。 おかげでわたしは母乳を飲むことなく粉ミルクで育った。 粉ミルクの特徴:飲みやすいこ […]
次男、ピアノを習い始める
次男が5歳になったのを機にピアノを習い始めることにした。 音楽好きな次男。 ピアノをいつも触って遊んでいる。 好き勝手にピアノを触っているだけ、だけどね。 次男がピアノを始める理由 次男にピアノを習わせよう […]
広尾日赤を退院して5年が経った
わたしが広尾日赤で次男を出産してから5年が経とうとしている。 次男出産から5年間、次男もわたしも大病をせず、毎日元気に過ごすことができたのは、ひとえに広尾日赤の医療スタッフの皆様の支えなしには成しえなかった。 広尾日赤の […]
4歳:体力が有り余る
4歳も終わりに近づくと、 体力がだいぶついてくる。 わが家の次男はともかく、 体力が有り余っている。 次男とは対照的に、 家族は疲れ果てている。 家族全員、体力が有り余っている次男に、 毎日付き合わされ・振り回されている […]
「集う」子育て支援:場違いママが思うこと
わたしが次男を出産した5年前位から、 わが家がある自治体では、 子育て広場が作られたり、 産後ヘルパー派遣を始めたりと、 産後ケア支援がとにかく増えた。 そのおかげなのか、 今は、たくさんの子育て広場が近所にできた。 & […]
【男児】満5歳で七五三をやるメリット【お参り】
9月になって急に秋めいてきた。 あと1月半もすれば11月になる。 例年11月に入ると七五三シーズンだ。 今年満5歳になる次男は、今年中に七五三をやる予定だ。 コロナ禍で混雑を避けるため、例年11月にやる七五三を12月にず […]