保育の質
乳児を保育園に預けるときは慎重に

またもや保育園での悲しい事故が報道された。 認可外保育施設で生後4か月の男児死亡、世田谷区が調査へ…「うつぶせ寝」などへの配慮不十分か 生後4か月の赤ちゃんを亡くされた両親の悲しみはいかばかりだろうか。 自身の病気などで […]

続きを読む
心と体
【スキー】中高年でも案外滑れるもんだ【2024年の感想】

数年前にスキーを再開した(アラフィフ、スキーに挑戦する)。 50代の体が動くうちに、いろいろなスポーツに挑戦しておこうと思い立ったのだ。 おおむね65歳を超えてくると、キツイ運動を再開するのは難しくなるだろうから、高齢者 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)父と私(著者:田中眞紀子)

「父と私」の著者は、元外務大臣の田中眞紀子氏。 父と私(田中真紀子/2017年/日刊工業新聞社)   田中眞紀子氏は言わずと知れた元総理大臣の田中角栄氏の長女である。 今年(2024年)の正月早々、田中角栄氏の […]

続きを読む
野球
やっぱり少年野球はやってほしくない

今まで野球について何度か取り上げてきた。 私は小さい頃プロ野球を観るのが好きだった。 東京ドームになる前の後楽園球場でプロ野球を観戦したこともある。 神宮球場での夏の野球観戦は爽快だ。 神宮球場は都会のド真ん中にある野球 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒(著者:島崎今日子)

今日紹介する本は『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒(著者:島崎今日子/文藝春秋/2023年)』。 ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒(著者:島崎今日子/文藝春秋/2023年)   表紙の沢田研二(以下 […]

続きを読む
徹子の部屋(視聴録)
(徹子の部屋・視聴録)2024年2月1日(木)原辰徳

2024年2月1日(木)の徹子の部屋のゲストは、読売ジャイアンツ前監督の原辰徳氏(以下登場人物は敬称略)。 前年に監督を辞任したばかりだからだろうか、解放感にあふれていて明るい雰囲気が印象的だった。 徹子は野球好きなので […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)学校って何だ!(著者:工藤勇一・鴻上尚史)

「学校ってなんだ!」は、演出家の鴻上尚史氏と、千代田区立麹町中学の校長だった工藤勇一氏との対談である。 学校ってなんだ!日本の教育はなぜ息苦しいのか(工藤勇一・鴻上尚史/講談社現代新書/初版2021年)   工 […]

続きを読む
手相
手相は遺伝するか(我が家の場合)その3:感情線・頭脳線と別にマスカケ相を持つ手相

以前も書いたが、わたしの次男の右手はマスカケ相である。 夫の母がマスカケ相持ちなので、夫の母経由で次男に遺伝したと思っていた。 「わたしの近い親族にはマスカケ相は居ない」。そう思っていた。 ところが、そうではなかったのだ […]

続きを読む
雑談
「通販生活」に思うこと

ご存知の通り「通販生活」は老舗の通販カタログである。 ただ「通販生活」は単なるカタログではなくて、読み物(雑誌)としての側面も大きい。 「通販生活」は長年、単なる商品の紹介だけでなく、政治的や社会的な問題に関する識者の意 […]

続きを読む
小学校生活
読み書きを教えない園で何も問題なかった

次男は、文字の読み書きを教えない「のびのび系」の園に通っていた。 次男が通っていた「のびのび系」の園では、こどもたちに物事を教え込むことは極力控え、こどもたちが自発的に遊ぶことを重視していた。文字の読み書きドリル類をする […]

続きを読む