保活・幼活
大規模園についての率直な印象

このブログで何度も書いているように、我が家は次男が通う幼稚園として小規模園を選んだ。 以前マンモス園と小規模園という記事を書いた。 そこでもマンモス園の印象について少し触れた。 今回は、私がマンモス園(大規模園)を見学し […]

続きを読む
雑談
芳香ネコのにおい

いままで何匹かのネコを飼ってきた。 ネコというのは綺麗好きで四六時中毛づくろいをしているから、 いわゆる獣臭があまりしない。 去勢していない大人の雄ネコ以外は、ネコは基本的に無臭だ。 ところが、飼っていたネコの中でとても […]

続きを読む
働くこと
迷惑な武勇伝

わたしは長男出産時は育児休業をとらず、産休期間の約2か月が終わった後すぐに仕事に復帰した。 強要されて嫌々仕事に復帰したわけではない。 当時は仕事に燃えていた。 仕事に穴を空けたくなかったので自ら仕事復帰を志願した。 ま […]

続きを読む
手相
手相は遺伝するか(我が家の場合)

我が家の場合でしか言えないけれど、手相について遺伝の影響は確かに「ある」と思う。 ただ、私(母親)の手相と子ども達の手相はあんまり似ていない。 次男のマスカケ相は、夫の母(私の姑)に由来する。 夫の母がマスカケ相である。 […]

続きを読む
育児
次男はネコ好き

次男はネコ好きだ。 赤ちゃんの頃から次男はすでにネコ好きだった。 次男がネコ好きなのは、我々家族がみんな猫好きのせいもあるだろう。   妊娠中にネコを看取る 次男を妊娠中に2週間ほど、ネコと同居していたことがあ […]

続きを読む
保活・幼活
サクラなのかな

私学はネット上の評判に神経を尖らせているはず。 掲示板での評判が受験者数に直結し、受験者数が減れば学校の収入が減るからだ。 保護者・生徒からの不平不満の書き込みが目立ってきた園・学校に関する掲示板で、突然、高評価の書き込 […]

続きを読む
保育園幼稚園
冷凍母乳:先人に感謝!

母乳のメリットが社会に認知されるようになった今は、20年前と比べて多くの保育園で冷凍母乳を受け入れてくれる。 長男が保育園に通い始める少し前から、長男が通う保育園では冷凍母乳の使用が始まったそうだ。 それ以前は、我が家が […]

続きを読む
妊娠出産
メデラの搾乳機

今は赤ちゃんを保育園に預けて働いている人が多いから、ひと昔前よりも搾乳機の需要は増えているだろう。 そういえば、結局、次男の授乳で搾乳機を使う機会は一度もなかった。 なぜなら、次男が赤ちゃんの頃は出張など遠出する機会がな […]

続きを読む
手相
4歳:次男の手相

赤ちゃんの頃は手の平に細かい線が多くて手相がはっきりしない子もいる。 けれども、次男は赤ちゃんの頃から手相がはっきりしていた。 どうやら、赤ちゃんの頃から手相がはっきりしている子どもと、成長する途中で手相がはっきりしてく […]

続きを読む
幼稚園生活
人間関係に悩む女児

4歳児・5歳児になると、女児は人間関係で悩み始めるそうだ。 次男の同級生女児は今後そういう経験を積んでいくことになる。 うちは男の子しかいないからピンと来ない。 そういえばわたし自身も保育園出身で園に嫌々通っていた。 わ […]

続きを読む