読書感想
(読書感想)コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな(著者:大櫛陽一)

50を超えると健康診断でひっかかる項目が一挙に増えてくる。 特に女性は更年期を迎えるとコレステロールと中性脂肪の数値が上昇し始める。 「できるだけ薬を飲まず、生活習慣の改善で生活習慣病を予防したい」と思い、この本「コレス […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)老いては「好き」にしたがえ!(著者:片岡鶴太郎)

今日は、片岡鶴太郎(以下敬称略)の著書『老いては「好き」にしたがえ!』を紹介する。   老いては「好き」にしたがえ!(片岡鶴太郎・2023年・幻冬舎新書)   以前、徹子の部屋に出演したときに鶴太郎が […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)なぜ日本だけが成長できないのか(著者:森永卓郎)

「なぜ日本だけが成長できないのか」は、最近、すい臓がんステージ4を公表した森永卓郎氏である。 「なぜ日本だけが成長できないのか」森永卓郎(角川新書・2018年初版) 観光地にいる外国人が「日本は物価が安い」と話すのを目に […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)複雑化の教育論(著者:内田樹)

「複雑化の教育論」は、著者である内田樹氏が2020年の夏から2021年の3月までに行った教育にについての講演を書籍化したものである。 「複雑化」とは成熟のことであり、こどもたちが成熟するきっかけを与えるのが教育の大切な目 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)グロテスク上・下(著者:桐野夏生) 書ききれなかったこと(追伸)

前回、小説「グロテスク」を読んだ感想について書いた。 (読書感想)グロテスク上・下(著者:桐野夏生) 今回は、小説「グロテスク」について書ききれなかったことをまとめる。 桐野夏生「グロテスク」上・下(文春文庫) &nbs […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)グロテスク上・下(著者:桐野夏生)

桐野夏生氏による「グロテスク」は2003年初版の小説である。 2006年に文庫化されている。 小説「グロテスク」の搭乗人物のひとりは、1997年に起きた「東電OL殺人事件」の被害者をモデルとしているといわれる。 東電OL […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)教育鼎談 こどもたちの未来のために(著者:内田樹/寺脇研/前川喜平)

「教育鼎談 こどもたちの未来のために」は思想家の内田樹氏と、元文部官僚である寺脇研氏・前川喜平氏の対談である。 以前紹介した「これからの日本、これからの教育」では、元文部官僚である寺脇氏と前川氏2名による対談だったが(( […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)これからの日本、これからの教育(著者:前川喜平/寺脇研)

「これからの日本、これからの教育」は、元文部官僚の前川喜平氏と寺脇研氏の対談を収録した本だ。 この本では、著者であるご両人が文部官僚時代に扱ってきた教育に関する様々なトピックスについて議論がなされていて読みごたえがある。 […]

続きを読む
ヴィンテージ絵本
(絵本)きかんしゃ やえもん(文/阿川弘之 絵/岡部冬彦)

小1の次男に読み聞かせるための「字が多い絵本」を探していたところ、絵本「きかんしゃ やえもん」を図書館で発見して借りてみた。 絵本「きかんしゃ やえもん」 「きかんしゃ やえもん」は1959年初版の絵本。 もう60年以上 […]

続きを読む
読書感想
(読書感想)日本の教育、どうしてこうなった(著者:児美川孝一郎・前川喜平)

「日本の教育、どうしてこうなった 総点検・閉塞30年の教育政策」を読んだ。 この本は、著者・児美川孝一郎氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)と前川喜平氏(元・文部科学事務次官)との対談形式で書かれていて読みやすい。 児 […]

続きを読む